今日はぐっさんさんと南プロのガイドサービスにお邪魔してきました
朝からピーカン無風。なかなか体力的に厳しい予感
セットは3セット。スピニング1本ベイト2本
スピニングにはネコ用フックワイルドモスキートをセット
ベイトには同じくベイトネコ用にワイルドモスキート、もう1本にはヘビテキ用に1ozシンカー3/0フックの組み合わせ
出船すぐに南湖西岸カナダ藻エリア4mラインからスタート
ワームはカットテール10インチ。これを1/64シンカーのネコセット
でか・・・
南プロのお手本フィッシュは少し小さめでしたが、逆にこのサイズが食うんやとビックリ
10インチでもネコ掛けやとそないにでかさを感じません
そうこうしてしばらくすると
ファーストフィッシュ
アクション後のポーズが重要との事
そしてぐっさんさんにもヒット
買ったばかりのスーパーコブラ無事仕事しました
そして昼前に移動
ヘビテキエリアは南湖のど真ん中です
さっそく動かし方を教えていただきトライ
ワームはイマカツのヘアリーチャンク。素材がプリッとしてて針もちが良かったです
すぐにぐっさんさんにバイト
ワームにええ歯型が・・・普通のテキサスのようにしっかり送り込んで合わせると遅いということです
その後またまたぐっさんさんのヘアリーチャンクが食いちぎられたり
・・・まて、わしアタリ無いがな・・・
あたりってなんですか~状態。しばらくすると根がかり。
いつも簡単にはずれるのにがっちりいってて外れません。竿まっすぐにして外そうとぐいぐい引っ張るも外れる気配無し。1オンスのシンカー1ついくらするおもてんねん!
と思いながら南プロにボートで近づいていただくと、びびるぐらい、そう、鳥がとまれるような小島ぐらいあるんちゃうかと思うウィードが出現
南プロが「これ、魚入ってるんちゃうか?」
なんか・・・シッポがほんのり顔出してます・・・
出してくるとしっかりフッキング決まってます
ぜ、ぜ、全然嬉しくねぇぇぇぇぇ~~~~!!!!!
ぐっさんさんが散々当たってフッキングできず、もってないなぁ~もってないなぁ~と言われ続けてましたが
0バイト1フィッシュもなかなか微妙ぞ!
引きゼロ!今回もなかなかやらかしてしまいました。毎回なんかありますね笑
そしてその後アタリからフッキングまで見せ付けられ
ぐっさんさんヘビテキフィッシュ。ワームはヘアリーチャンク
南さんも1バイトでミスフッキング。この釣りは宝探しのようなもんらしいです
昼食後またまたヘビテキエリアに
トロロ藻がつくので、さっきと同じエリアですか?と問うと同じですと
流す場所が少し朝と違ってその少しの差で水の良し悪しがあるようです
綺麗なエリアに来ると
こうして釣れるんですね
なんでやねん・・・
僕は結局ヘビテキのアタリは感じられずラスト一時間は僕のリクエストでヘビネコエリアに戻ることに
開始すぐに南プロ
カットテール10インチで
そして僕もなんとか
同じくカットテール10インチ
そして17時ストップフィッシング
今日も新しい釣り方を教えていただき普段釣りのできないエリアに連れていっていただき新鮮でした
ありがとうございました
南プロブログは
こちら
7パームスは
こちら