ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月02日

下野さんのガイドで人生初ロクマル


下野さんのガイドへ
そしてやっと夢が叶いました

これだけ行ってて釣れへんのやから一生ロクマルは釣れへんかもしれんな。と、ここ数年で一気に釣れなくなった琵琶湖に半ば諦めてたところに来てくれた一匹

しかも北の魚とあってウエイトのおまけ付き。北たぬきバスを自分が釣るなんて

当日は朝イチ雪もチラチラで天気もったかなと思ったら出船前の30分でガンガン降ってきました。まぁまずスロープ凍結無くラッキー

沖ノ島は行けるかな?で向かうと風が吹いてきて途中で引き返すことに。そのまま釣りが出来るポイントに行ったのが結果的にラッキーとなりました

そしてジグを打つ間、一時雪が止んでこれまたラッキー
この日は本当に運が良かったです

で、大好きなフットボールジグの釣り。20年やってる釣りなんで集中出来ました。そこにコッ!のアタリ

掛けたときは大きさよりも今年の初魚、初バス、バレんなよの気持ちが大きかったんですがネットインしたらえらいデカい・・・

下野さんのガイドにちょくちょく行かせていただくようになって初ロクマルが下野さんのところで釣れた事にまず感動。雪の中頑張ってアタリを引けたってところにこれまた感動

自分じゃ釣る腕は無いので下野さんに助けていただきましたが、今思うと初ロクマルはバス釣り始めたときに憧れた方の船でってのが自分のバス釣り歴の中で最高の形やったなと。今まで釣れてなくてかえって良かったのかも

まぁ長い事やってるとこんな日も来るんですね
下手でも奇跡は起きたわい。30年かかったけどw

下野さんありがとうございました

プロフェッショナルフットボールジグ1/2oz
キッカーバグ3.5  

2025年02月11日

下調べの捨て釣行

そろそろなんでもいいから魚を釣りたくなってきた

今年はまだノーフィッシュ。少し前に2週続けて瀬田川へ。一日は西岸をもう一日は東岸を


釣ろうとするならまず冬に行くことは無い瀬田川。洗堰から唐橋まで片道4km往復8kmをウォーキングがてら3/4ozのスピナベで底までカウントして地形を調べたこの2週間


カウントして携帯メモに入れての繰り返しで自分なりの地形マップが出来上がった。これでおおよそ捨てる場所やじっくり新たに釣りしたい場所の目処がついた

まさに釣る気全く無し釣行

流行りのルアーや仕掛けはわからんおっさんバサーは魚の居そう、なおかつ昔からの釣り方でこの下手にも釣れる場所を探すだけ

ドクターイエローも見れたし旅行用パックロッドの使用感も分かったし良き良き

  

Posted by かくれみの at 10:50Comments(0)バス ギル

2024年12月15日

リベンジは成功か?岡崎フィッシングポンド

先日ボコられたのでリベンジへ

またまた岡崎フィッシングポンドさんへ

朝からアマゴが好反応。上のレンジでアマゴがよく当たります

ペレットタイムに釣る術を持たないので取り敢えず家にあったバベルやらを数個持ってきましたがこれどう使うんやったっけ?状態。素人が簡単に使って釣れるほど今は甘くないんですね

で、今回はラインをPEにリーダーはフロロの4lbにしてきました。去年一年ナイロンで通しましたがやっぱずっとPE使ってたんでしっくりきます。僕の場合キャストはナイロンの方が決まりますが

今日は前回と同じ感じならパームボールと潜るクランクとボトムをスプーンでたたく
これで押し切ってペレットタイムをおバベさんとマメトップで組み立てようと思ってましたがアマゴが予想外にスプーンで楽しませてくれたんでまぁやっぱ通いこまないとまだまだ絞れないことを実感


岸についてるやつはデカいやつも多いのですが今回はタックル強化で問題なくやりとり出来てええサイズも何匹か捕れて前回よりしんどい時間がなく楽しめました

あと急遽PEを使うにあたってリールどうしよ?となり12ルビアスを出してきましたが使ってみて「別にこれでええやん」でした

先週はヴァンキッシュでコテンパン。今日は昔のルビアスで前回よりもええ釣りが。ほんまこんなもんです
  

Posted by かくれみの at 22:39Comments(0)管釣り

2024年12月10日

3g台のスプーン投げたいな

管釣りで少し重めのスプーンぶん投げて釣りしたいな

で今回行ったことのない釣場へ
岡崎トラウトポンドさんへ行ってきました

雰囲気はなごみの湖を小規模にしたような感じで水深は浅いとこから深いとこまでって感じのようです

一番深い側へ入ってましたが両サイドにも桟橋がありそこに人が入ると重めのスプーン大遠投ではちょっと釣りにくい。クロスしたりを考えるとね


久々パワードカイザー

スプーンでなかなか当たりを出せないのでパームボールで遊んでました。デカいマスも結構入ってて採れずに残念パターンが多かった

タックルセッティングをミスりましたね

久々に走る魚に竿曲げられて楽しかったです。ちょっと思うところありでまた準備出来たらリベンジに行きたいと思います



  

Posted by かくれみの at 22:57Comments(0)管釣り

2024年12月02日

ニジなのかサクラなのか・・・

久々の釣り。琵琶湖行きたいな、ガイドさんとこ行きたいなと思いつつ今月はだいぶお金を使ったので管釣りにしました

気球が沢山

高島の泉さんへ。まぁここはアクセスがいいですね

朝一並んで後ろの方。ガイドにラインも通ってない。いつも通りの出遅れです

今日の目的はローギヤをハイギヤにかえたリールとニューカイザーで釣りをして巻き合わせがどう変わるかな?を試す


初めてニューカイザーメインで一日通しました。ハイギヤでハンドル45mmにしましたが重い。単純にハズレ機だからか・・・ノーマルギヤが軽くアタリ個体だったんで余計にストレス

今日は終日第3ポンド。いつもと使うルアーも少しずつ変えてってな感じ

放流タイムでポツポツ拾えてラッキーでしたあれがなきゃしんどい一日。相変わらずまわりを見ると自分はよう釣らんなと実感

釣れた魚の体見るとサクラかニジかようわからん




あれこれ試して時間もすぐ過ぎてこういう時が一番楽しいですのー  

Posted by かくれみの at 00:05Comments(0)管釣り

2024年10月22日

屈斜路湖のヒメマスに憧れましてのう

屈斜路湖に3日間立ち込みました

去年から会社に休むからってことは伝えてて準備も色々しつつ今回ゴー

旅先でトラブルもあったものの旅の醍醐味はそれも楽しむ事。これに尽きる

今回は珍しく宿に帰ってメモを。服装と気温水温などなど。前に訪れた中禅寺湖の事があまり覚えてなかったんで

で初日朝、道にも慣れてないので陽がのぼってから釣り場へ。釣り場へおりてすぐ小さなアメマスヒット。ボウズは回避。そのあとすぐに念願のヒメマス、しかもずっと見たかったオスではないか!

最初の一匹の感動に勝てる魚はおるのか?
このあともまたオスが釣れたタイミングで風と白波でストップフィッシング。また夕方1時間立ち込んでメスを1匹とウグイ多数

2日目、終日雨、朝1匹メスを数時間してまた1匹追加。この日は食い気が下がったのか15時までやりましたがきつかった。声を掛けた方も3人で来てて1匹とのことだったんで、ぽっと出の初心者のわたくしの腕ではなすすべなし!

3日目は朝から。天気も回復して車も多いです。僕のお気に入りポイントにも車がありましたが好きな場所は空いててそこですぐに4匹キャッチ、バラシが同じぐらいw この日やっと手前に数匹のヒメマスを確認。やっとシャローの見えるところをうろつきだしました。

見えるやつも反応あるんで色々実験。この日は昨日までと違い冷え込み前日見えてたウグイの群れも消えてウグイヒットゼロ。この日は11時にストップフィッシング

3日間で9匹のヒメに出会えました。当初なんとかオスを1匹だけでもと思ってたので上出来です










  

Posted by かくれみの at 23:34Comments(0)淡水の釣り

2024年10月14日

即席防水シートカバー作成

使うかどうか分からないんで買うのもな・・・ってことで防水シートカバーを家にあるもので作成


45リッターの厚手ゴミ袋のサイドをカッターで切ってビローンと縦長にします

一番上だけ二重にしてテープで補強
その上から穴を開けます。一穴パンチがあったんで今回はこれを使いました。まぁ穴が開けばなんでもいいです

そこにゴムひもを通してコードストッパーなりエンドループなりを取り付けます


そして完成。取り付けてみたら思ってたより使えそうです、んーよきよき




  

Posted by かくれみの at 01:13Comments(0)釣り関係の話

2024年09月30日

やっとオールドタックルが仕事した

9月に入ってホームのバスが食い悪くなった
去年も同じですな

そして去年同様この時期に下野さんのガイドへ
メインは超軽テキサス
あとはトップをタイミングで
やることは去年と同じ

なので今年は

ボートからなら引っ掛かっても回収出来る確率高いやろうということで100年前のメドウマウスといつの時代かわからんたぶんシェイクスピアのトップ、あとは最近マイブームのダイイングフラッターを用意

それに15年前に購入してからまだろくに使わず魚も釣ってないガルシアのグラスロッドに今年買ったオールドアブを準備

超軽は去年ガイドに行ってからハマってずっと練習してたのでラインだけ新品にしただけ

前日からの雨はあがったものの風は残って様子を見ながら北上。打てるとこを打っていきます

入ったポイントですぐにヒット2匹目に40アップ
次々に移動して風と波の様子を見てなんとかここなら釣り出来るという場所へ

そこに運良く魚が固まって数を延ばします。そしてなんかあそこトップ投げたい!の感じがしたタイミングで投げたダイイングフラッターが見事ビンゴ!

おおっ!ドラグ緩い!締めるも逆に締めて巻けないw。でなんだかんだと無事ネットイン。やっとオールドタックルが仕事した


ここでもう気が抜けてあとは楽しくのんびり超軽テキサス。後半は下野さんがスモラバで参戦。僕もスモラバ仲間に入れてもらい数を延ばします

トレーラーにはバスエネミー2.9。が、数匹釣るとワームがボロボロ。勿体ないので超軽テキサスでボロボロになったカットテールの頭カットしたやつを使うと問題なく釣れるw。別にこれでええな

最後は川に入りトップを投げるも100年前のメドウマウスには魚出ず。帰宅したら目玉一つ無くなってました、あと塗装がバリバリ割れて剥がれてました。そらしゃあないよなー。100年経ってもルアーとして働かされるメドウマウス君。また機会があれば頑張ってくれ

風と波でデカバスポイントへは入れなかったものの40アップ3匹含む32匹で終了。満足満足。これだけ釣らせていただいて感謝感謝、僕には出来過ぎな一日でした








  

2024年07月16日

ちょいオールドアンバサダー5001Cで試投遊び

朝起きたら雨降ってない
いつ降るかわからん状態。京都じゃ祇園祭。祇園祭は晴れてるより雨のイメージが強いわたくし

短時間で雨降るまで竿出せるかなと思いましたが買ってそのままだった40年以上前のややオールドタックルを試そうと水辺へ



ガルシアの竿のグリップまわりと黒のアンバサダーが似合うではないか

そして今回の目的はどこまでの重さを投げられるかな?という前回のエクスプライドの記事もその前のアドレナ記事もですが最近こればっかやってます

本日試すルアー達


オールドルアーは無いです。100年前のメドウマウスは家でお留守番。今回投げるのは古くても30年くらい前までのもんじゃないでしょうか?

で、いつものタックルに比べてそりゃ重い。でもアンバサダーでキャストが楽しくて持っていったルアーを順番に使いました

ダイワのミノー(ハリアー)とかホッテントットとかは投げれますが僕の腕ではキャストコントロールが難しくなってきました

でもアンバサダーって良いリールやなーと
30年前アンバサダーの4600とかは使ってたんですが今さらに古いリールをキャストしてこの時代からこんだけキャスト出来るリールやったんやなと実感

後半はダイイングフラッターのリリアンチューンで思うところあり、リリアンの長さを変えたりして調整。かなり使いやすくなったと思います

その後雨がポツリポツリ。車に戻りこの小雨ならあと30分くらい遊べるんちゃう?と思いギル釣りをすることに。2匹すぐ釣れたタイミングで雨がきつくなりだし車にダッシュで戻り片付けしてると雨がきつくびしょ濡れ。欲出さずギル釣りしてなきゃ濡れずに済んだのにミスって一日終わり  

Posted by かくれみの at 00:41Comments(0)釣り関係の話

2024年07月16日

エクスプライド初デビュー

近所の中古釣具屋でかなり安くゲット

264UL、265UL+、267L+あたりで1本欲しかったんですが色々やりたいとなると264ULかなと思いアドレナかエクスプライドの2ピースを探してました

コルクの目抜けが他の綺麗な中古と比べて目立ちました。だから安かったのか?そんな使うのにどうでもいい部分で安くなってるならありがたい

あと少しで雨ってタイミングでどんなもんか試せるやろ。で短時間だけ使用感をたしかめにゴー

ティップがULなんでとりあえずどこまで背負えるやろと巻いて負荷のかかるプラグ類、あとはワッキー掛けなんかをしてみます


結果、思ってるより万能でした。スースレのトゥイッチなんかは18アドレナの2610UL/Mより個人的にはやりやすかったです。竿のどこを使うかでしょうが、この竿でも僕的にはこれだけ出来れば上等やん。という感じ

5gのメタルバイブもフリックのワッキーも4gのキャロも出来ました。もっとライト寄りな竿かと思ってプラグもやるなら266Lかなと思ってたんですが

一通り自分の気になってることがわかったので残りの時間雨が降るまで20分くらいギル釣りして遊んで終了

自分が思ってるより幅広く使えそうな竿でした。新品でも実売2万円くらいで休みの日に釣りするだけなら充分過ぎる。欲しい長さや竿の調子があればもうエクスプライドでええよなって感じでした  

Posted by かくれみの at 00:14Comments(0)バス ギル

2024年07月11日

24SLXで試し投げしたら55アップップ

ベイトリールの予備が1つ欲しかったので24SLXを買ってみた。何気にシマノの遠心初です


でブレーキの感覚とかセッティングわからず四苦八苦
遠心ブレーキオンオフして外部ダイヤルをいじってみます

で、現状使用してるリールが21アンタレスDCと16ジリオンSVブーストスプール仕様。遠心ブレーキのノー感じでフワァーと飛ぶあの感じに慣れません

でも重めのラバジは気持ちよく飛んでいきます。飛距離も申し分無し、ただ軽めのシンカーになると普段ズボラにノーサミングなんで気を抜くとバックラ連発。軽めの物でブレーキ締めると感覚が気持ち悪いです

取り敢えず2投目に56センチが釣れました
ラッキラッキ。かなり引いたのでサイズも期待しましたが測ってみるとこんな感じかと
でも、久々のドキドキフィッシュで興奮しました
釣れなくても通うとこういうことが起きるんですね


で、帰宅後SLXは手放そうかなと思い、巻いてあるラインを出しラインカッターで結び目をつまみ引くと手が滑ってボディにがっつり傷が!ショック!綺麗なままで売れたのに。自分のしたことですがムカムカやら鈍臭く情けないやらでリールをゴミ箱に捨ててやろうかとも思いましたが、数千円でも買取りになるなら売ろうと。

見るとまたむかつくんで取り敢えず箱におかえりいただきました

で、別日ベリーへ。ただこのときはリールを売るではなく違う用事で。そしてリールコーナーを見てると、あっ!

あー、見てもうた、どうしよ?んー、んー、まぁ勉強代やと思ってお金捨てる気で試してみよ、どうせ予備リールのSLX売り飛ばすしな。で、たまたまベリーで出会ったリール購入

SLX DC XT のXG左。ギヤ比もレフトもドンピシャ

早速ベリーの帰りにライン巻いてまた試し投げに
結果、想像以上にキャストが下手な自分には良かったです。感覚的には16ジリオンSVとパーミングの感じも似ててしっくり。あと軽いものがバックラせずに投げやすい。遠心の開放感は無いですがブレーキが効いてる安心感があります

ここは個人の好みが分かれるところでしょうね
予備リールで購入しましたが楽しいのでしばらくこいつで遊ぼうと思います


  

Posted by かくれみの at 23:49Comments(0)淡水の釣り

2024年07月07日

24ポイズンアドレナ 272ML-2 のインプレっぽいこと

前半はウダウダ書いてます、インプレは後半からなので飛ばして読んでください

ずっと気になってたこと
現在ワールドシャウラ(スーパーレッド)2701FF-2を所有してますが正直全然使用せず

もともと小さいアカメを釣るときに使おうと購入したものの我が狭い車、ワンアンドハーフでも煩わしいところがあります。スペック的にはドンズバですごい良い竿だとは思うんですが

センターカット2ピースで探す中、本流トラウトロッドにするかバスロッドにするか。で、好みはバスで使ってるアドレナのブランクスが好きで18ポイズンアドレナで言うと276M-2が気になってたんですが引っかかるのがガイド径。現在18アドレナの2610UL/M-2を使ってますがいろんな釣りに使いたいのにガイド径がもうちょいデカかったらな・・・と

で、ワーシャほどデカくなくてもええかなとも
で、24アドレナはスピニング2ピースで7フィート台が2本。釣具屋さんで触らせてもらい色々悩みました。候補は

24アドレナ 270L+
24アドレナ272ML
18アドレナ276M

調べると270L+はガイド径が他より小さい
となると残りは2本
カタログスペックでは272MLは12gまで、276Mは15gまで
小さいアカメを釣るときに使うルアーの重さを考えると本当に悩みました。あとはガイド径の心配

で、とりあえずチヌもガシラも他の小型根魚にバス、小型アカメ。どこをメインに持ってくるかで悩んだ挙げ句24アドレナの272MLに



使ってみました

まず今回のタックル
24ポイズンアドレナ 272ML-2
23ヴァンキッシュC3000MHG
ラインPE0.8リーダー14lb
もう一つのスプールにはフロロ7lb

この辺でチェック
投げる重さはスペックオーバーですがここは自己責任で参考程度にどうぞ。僕は投げれましたが


重いところは15gを超えたらエギングやサーフなんかで投げるように垂らし長めに。持って行った中で一番重いのはスティーズカスタムのバイブレーションですね20gぐらいやったと思いますが投げれますし巻いても僕的には使えました。コンバットクランク250も巻けましたよ

あとはロックフィッシュ用のシンカーにワームで18gも投げれました。5gのメタルバイブも使えました

でフロロ7lbにチェンジしてからは軽いのはどこまで使えるやろ?ということでギル釣りしてみました。ジグヘッドは重めで1g。ラインが太いので飛びませんが近距離の魚を釣るにはまぁ無理矢理でも使えました。まぁ僕はジグヘッドを操作というよりライン操作の釣りになりますが


わざとリーダーの結び目がガイドに干渉するように長めにしましたがガイド抜けも実釣レベルで言えば僕的には問題無し。結局心配してた背負える重さとガイド抜け双方問題無し

Xガイドタッチフリーとか開口端とかはあんま興味無いんで他の方のインプレをどうぞ


  

Posted by かくれみの at 23:41Comments(0)バス ギル

2024年05月18日

散々やけど楽しい楽しい一日

そろそろアフター回復がこねぇか?と朝8時から夕方6時まで休憩無しで久々やりました

13時までベイトタックルオンリー、シャッドにギルだけ。

13時からスピニング登場。いつもやらない場所が気になり投げるとなんとギルの巣窟発見。ギル釣りやってみると一つの柱から24匹釣れました。ギルを釣ってると大きめのバスが下から反応。釣れたギルを追い回してました

その後スピニングでバス狙い、、、が、謎の魚が掛かり延々走られて針が外れた。多分コイかと

16時から再度ベイトオンリーです。ギル釣りしててバスが出てきたところサカマタシャッドで反応せんかと投げてるとラインに当たり。ビックリしてロッドで合わせてしまった。ジャンプ後バレ。まぁまぁデカかった。

サカマタ8インチで初めて魚掛けた。やっぱ閃いたことは試す方がええなと実感。これでまた一つ思い込んで釣りが出来るので内容的には良かったです。久々燃えました



  

Posted by かくれみの at 21:02Comments(0)バス ギル

2024年05月05日

ゴールデンウィークはどう時間をつぶすか

先日アップしたとおり出費重なり家でおとなしく、、、の予定ですがこんなええ天気にゃ釣り行きたい

新調したナビの操作にも慣れてないんでちょいと使い勝手みながらドライブ行くか!と海釣り行くためナビに目的地入力するも表示された高速料金を見て一気にテンションダウン

渋滞のなか走って人だらけのなかで釣りして行き帰りの高速料金。んー今回はやめっ!で車に積んだ道具を下ろしたものの時間は余るんで原チャで琵琶湖へ

ちょうど先日オークションで落札した中古トラウトロッドの試し振りでもしよかなってことでロッドとスプーンやプラグとバスワームをカバンに積めていきます

で、昼過ぎ到着。まずはトラウトルアーを投げてどんな感じか1時間チェック

そのあとバスは今が一番きつい時期なのはわかってたんでツネキチオンリー勝負

結果、バス1 ギル1


次の日も昼から勝負。世の中そんなうまいこといきません。最後の最後にコツッと当たったのはゴイニーでした。あとコリガンマグナムが浮いてました。僕は使うとこないかな






  

Posted by かくれみの at 23:31Comments(0)バス ギル

2024年05月03日

アブ アンバサダー5001Cが我が家に来たよ

現在カーナビのタッチが利かず先日遠出をしたとき携帯ナビやと使いにくいんでなけなしの金でカーナビ購入手続きをしてきた

家に帰ると自動車の納税通知書でさらに追い討ち!

そんな中、先日会社の改善賞の発表で社長賞にて金一封頂けた。ありがたやー

せっかくなんでこのお金を足しにして欲しかったおもちゃを購入

アブアンバサダー5001C
おっさんと同い年の40年以上前のオールドアブが我が家に来たよ

これが作られた頃はまだおかんのお腹の中やったか頭少し出かけてたぐらいか?

きっとこの頃はおかんもどんな子が生まれてくるかワクワクしてたんかな?それとも出産で不安やったんかな?

まさかこんなモンスターが生まれてくるとは思わんかったろうに。おかんすまぬーーー

わーわー言うておりますが完全金欠オサーン爆誕。GWはおとなしく過ごすこと決定


  

Posted by かくれみの at 15:48Comments(0)釣り関係の話

2024年04月29日

車でティップ干渉いーやー

車が小さいんで釣りしてて移動のときにティップがカチャカチャ困ります。んで心配です

我が車はロッドホルダーは取付け出来ぬのだ
ホームセンターでウレタン見てましたが一応隣の100均へ

これ使えそうやな


で、カッターやハンダでキレイに作ればいいものの今回は手軽にハサミでチョキチョキ。数分で完成
少し大きめにしてしっかり挟み込みます


これでええやん
あとは使ってみてどうかやな  

Posted by かくれみの at 17:19Comments(0)釣り関係の話

2024年04月29日

バチ食うの?

アジの噂を聞いて仕事終わりに西宮まで

さぁさぁまずはポイント近辺を車でウロウロ
駐車場を探します

で、ここでええかのパーキングへイン
結構人います
シーバサー多数

バチ抜けなのね
よう知らん釣りやけど水面は賑わってます
アジは、、、
全くわからず、、、
まわりでも見れず

で、場所知らないんでテクテク歩いて見に行けるとこまで歩き疲れたらちょい投げてみる

アジングタックルやけどええかで少しプラグが入ってたので小型ミノーをキャスト

すぐ掛かりましたがバレ。そのあとアタリはちょくちょく出ます。で、すぐにヒット

あまりデカくないけどタックルがタックルなんでやり取り慎重に。で、ようやくあがってきたのが

ボラ
ちゃんと食ってる
そしてナイスファイト

このボラならルアーで狙って釣れそうやな
で、またボチボチ歩いて帰るタイミングで潮止まりで終了

シーバスポイントあんまり知らないんで嬉しい嬉しい
  

Posted by かくれみの at 17:13Comments(0)海の釣り

2024年04月21日

たぶん20年ぶりくらいの知多半島

昔はもうちょい遠かったイメージでしたが勝手がわかれば日帰りも楽勝な知多半島

とりあえず知多半島の釣り具店へ向います
その途中黄色い看板タックルベリー発見

あぁここ知多半島の店やったんや
数年前、愛知のタックルベリーを全店まわるという謎の遊びをしてたんで思い出しました

んで、掘出し物沢山買って南知多へ

夕方前着、ここから漁港を見て回ります
駐車場やら場所やら雰囲気を見てまわり暗くなったタイミングでさっきのあの漁港気になるなと17キロまた走って戻り釣り

今回はお手軽ライトゲームで癒されよう

そして今回のもう一つのテーマ、テトラはパス
足場の良いところを探します。にしてもなかなか知らないとこはムズい

少し釣りして移動してを繰り返し、ここは次は無いなとか色々探り結局終わったのが雨の気配がした深夜1時頃

今回は軽く見て回るで終了



タケノコ3
ガシラ3
メバル1

アジどこよ?
  

Posted by かくれみの at 23:06Comments(0)海の釣り

2024年03月17日

またまた下野さんのガイドへ

またまた下野さんのガイドへ行ってきました

今回はプリ狙い
風が一日吹いてましたが風が収まった一瞬で釣れた
それもそこのポイントへ入る閃き。閃きについての話もしていただけました。

あと若い頃の釣りの話や京都の話、仕事の話、いろいろ楽しくて一日あっちゅー間

ピッチンショットのドラッギングってぼけーっと竿持ってるだけじゃないのね。なかなかその中であれこれ合わせても行くのが楽しい





  

2024年03月03日

雪ですやん。ボリオタですやん。

先週久々行ったら思うように出来なくて

でもポツポツ釣れてくれるのと周り見てるとあんなルアー持っといたほうがええんかな?とかで試しに使ったことないタイプのを買ったりしてベタな釣人感満載でまたまた高島の泉さんへ

が、行く道中雪がきつくてやっぱUターンして帰ろうと白髭神社へ。雪の朝やから空いてます、参拝して帰ろうとしたら雪が弱まってやっぱり出撃

結果晴れること無く降ったり止んだりで久々雪の中釣りしました

オレンジのプリズムバッグが壊れたんでブラック使ってます。もう10年近く前に買ってそのまま使わず新品で置いてたやつ

タックルは久々登場ニューカイザー。リールは1000番のローギヤを初めて管釣りで使用


結果。1000番ローギヤでトラウト、、、自分にゃ出来ねぇ!
今までハイギヤばっかやったんでやっぱあきません
ベナッとした竿やと巻き合わせするにも巻きが間に合わずよう掛けれませんでした

色々凡人であることが再確認出来た一日だたよー


  

Posted by かくれみの at 22:32Comments(0)管釣り