2024年07月16日
ちょいオールドアンバサダー5001Cで試投遊び
朝起きたら雨降ってない
いつ降るかわからん状態。京都じゃ祇園祭。祇園祭は晴れてるより雨のイメージが強いわたくし
短時間で雨降るまで竿出せるかなと思いましたが買ってそのままだった40年以上前のややオールドタックルを試そうと水辺へ



ガルシアの竿のグリップまわりと黒のアンバサダーが似合うではないか
そして今回の目的はどこまでの重さを投げられるかな?という前回のエクスプライドの記事もその前のアドレナ記事もですが最近こればっかやってます
本日試すルアー達

オールドルアーは無いです。100年前のメドウマウスは家でお留守番。今回投げるのは古くても30年くらい前までのもんじゃないでしょうか?
で、いつものタックルに比べてそりゃ重い。でもアンバサダーでキャストが楽しくて持っていったルアーを順番に使いました
ダイワのミノー(ハリアー)とかホッテントットとかは投げれますが僕の腕ではキャストコントロールが難しくなってきました
でもアンバサダーって良いリールやなーと
30年前アンバサダーの4600とかは使ってたんですが今さらに古いリールをキャストしてこの時代からこんだけキャスト出来るリールやったんやなと実感
後半はダイイングフラッターのリリアンチューンで思うところあり、リリアンの長さを変えたりして調整。かなり使いやすくなったと思います
その後雨がポツリポツリ。車に戻りこの小雨ならあと30分くらい遊べるんちゃう?と思いギル釣りをすることに。2匹すぐ釣れたタイミングで雨がきつくなりだし車にダッシュで戻り片付けしてると雨がきつくびしょ濡れ。欲出さずギル釣りしてなきゃ濡れずに済んだのにミスって一日終わり
いつ降るかわからん状態。京都じゃ祇園祭。祇園祭は晴れてるより雨のイメージが強いわたくし
短時間で雨降るまで竿出せるかなと思いましたが買ってそのままだった40年以上前のややオールドタックルを試そうと水辺へ



ガルシアの竿のグリップまわりと黒のアンバサダーが似合うではないか
そして今回の目的はどこまでの重さを投げられるかな?という前回のエクスプライドの記事もその前のアドレナ記事もですが最近こればっかやってます
本日試すルアー達

オールドルアーは無いです。100年前のメドウマウスは家でお留守番。今回投げるのは古くても30年くらい前までのもんじゃないでしょうか?
で、いつものタックルに比べてそりゃ重い。でもアンバサダーでキャストが楽しくて持っていったルアーを順番に使いました
ダイワのミノー(ハリアー)とかホッテントットとかは投げれますが僕の腕ではキャストコントロールが難しくなってきました
でもアンバサダーって良いリールやなーと
30年前アンバサダーの4600とかは使ってたんですが今さらに古いリールをキャストしてこの時代からこんだけキャスト出来るリールやったんやなと実感
後半はダイイングフラッターのリリアンチューンで思うところあり、リリアンの長さを変えたりして調整。かなり使いやすくなったと思います
その後雨がポツリポツリ。車に戻りこの小雨ならあと30分くらい遊べるんちゃう?と思いギル釣りをすることに。2匹すぐ釣れたタイミングで雨がきつくなりだし車にダッシュで戻り片付けしてると雨がきつくびしょ濡れ。欲出さずギル釣りしてなきゃ濡れずに済んだのにミスって一日終わり
2024年07月16日
エクスプライド初デビュー
近所の中古釣具屋でかなり安くゲット
264UL、265UL+、267L+あたりで1本欲しかったんですが色々やりたいとなると264ULかなと思いアドレナかエクスプライドの2ピースを探してました
コルクの目抜けが他の綺麗な中古と比べて目立ちました。だから安かったのか?そんな使うのにどうでもいい部分で安くなってるならありがたい
あと少しで雨ってタイミングでどんなもんか試せるやろ。で短時間だけ使用感をたしかめにゴー

ティップがULなんでとりあえずどこまで背負えるやろと巻いて負荷のかかるプラグ類、あとはワッキー掛けなんかをしてみます


結果、思ってるより万能でした。スースレのトゥイッチなんかは18アドレナの2610UL/Mより個人的にはやりやすかったです。竿のどこを使うかでしょうが、この竿でも僕的にはこれだけ出来れば上等やん。という感じ
5gのメタルバイブもフリックのワッキーも4gのキャロも出来ました。もっとライト寄りな竿かと思ってプラグもやるなら266Lかなと思ってたんですが
一通り自分の気になってることがわかったので残りの時間雨が降るまで20分くらいギル釣りして遊んで終了
自分が思ってるより幅広く使えそうな竿でした。新品でも実売2万円くらいで休みの日に釣りするだけなら充分過ぎる。欲しい長さや竿の調子があればもうエクスプライドでええよなって感じでした
264UL、265UL+、267L+あたりで1本欲しかったんですが色々やりたいとなると264ULかなと思いアドレナかエクスプライドの2ピースを探してました
コルクの目抜けが他の綺麗な中古と比べて目立ちました。だから安かったのか?そんな使うのにどうでもいい部分で安くなってるならありがたい
あと少しで雨ってタイミングでどんなもんか試せるやろ。で短時間だけ使用感をたしかめにゴー

ティップがULなんでとりあえずどこまで背負えるやろと巻いて負荷のかかるプラグ類、あとはワッキー掛けなんかをしてみます


結果、思ってるより万能でした。スースレのトゥイッチなんかは18アドレナの2610UL/Mより個人的にはやりやすかったです。竿のどこを使うかでしょうが、この竿でも僕的にはこれだけ出来れば上等やん。という感じ
5gのメタルバイブもフリックのワッキーも4gのキャロも出来ました。もっとライト寄りな竿かと思ってプラグもやるなら266Lかなと思ってたんですが
一通り自分の気になってることがわかったので残りの時間雨が降るまで20分くらいギル釣りして遊んで終了
自分が思ってるより幅広く使えそうな竿でした。新品でも実売2万円くらいで休みの日に釣りするだけなら充分過ぎる。欲しい長さや竿の調子があればもうエクスプライドでええよなって感じでした
2024年07月11日
24SLXで試し投げしたら55アップップ
ベイトリールの予備が1つ欲しかったので24SLXを買ってみた。何気にシマノの遠心初です

でブレーキの感覚とかセッティングわからず四苦八苦
遠心ブレーキオンオフして外部ダイヤルをいじってみます
で、現状使用してるリールが21アンタレスDCと16ジリオンSVブーストスプール仕様。遠心ブレーキのノー感じでフワァーと飛ぶあの感じに慣れません
でも重めのラバジは気持ちよく飛んでいきます。飛距離も申し分無し、ただ軽めのシンカーになると普段ズボラにノーサミングなんで気を抜くとバックラ連発。軽めの物でブレーキ締めると感覚が気持ち悪いです
取り敢えず2投目に56センチが釣れました
ラッキラッキ。かなり引いたのでサイズも期待しましたが測ってみるとこんな感じかと
でも、久々のドキドキフィッシュで興奮しました
釣れなくても通うとこういうことが起きるんですね

で、帰宅後SLXは手放そうかなと思い、巻いてあるラインを出しラインカッターで結び目をつまみ引くと手が滑ってボディにがっつり傷が!ショック!綺麗なままで売れたのに。自分のしたことですがムカムカやら鈍臭く情けないやらでリールをゴミ箱に捨ててやろうかとも思いましたが、数千円でも買取りになるなら売ろうと。
見るとまたむかつくんで取り敢えず箱におかえりいただきました
で、別日ベリーへ。ただこのときはリールを売るではなく違う用事で。そしてリールコーナーを見てると、あっ!
あー、見てもうた、どうしよ?んー、んー、まぁ勉強代やと思ってお金捨てる気で試してみよ、どうせ予備リールのSLX売り飛ばすしな。で、たまたまベリーで出会ったリール購入

SLX DC XT のXG左。ギヤ比もレフトもドンピシャ
早速ベリーの帰りにライン巻いてまた試し投げに
結果、想像以上にキャストが下手な自分には良かったです。感覚的には16ジリオンSVとパーミングの感じも似ててしっくり。あと軽いものがバックラせずに投げやすい。遠心の開放感は無いですがブレーキが効いてる安心感があります
ここは個人の好みが分かれるところでしょうね
予備リールで購入しましたが楽しいのでしばらくこいつで遊ぼうと思います

でブレーキの感覚とかセッティングわからず四苦八苦
遠心ブレーキオンオフして外部ダイヤルをいじってみます
で、現状使用してるリールが21アンタレスDCと16ジリオンSVブーストスプール仕様。遠心ブレーキのノー感じでフワァーと飛ぶあの感じに慣れません
でも重めのラバジは気持ちよく飛んでいきます。飛距離も申し分無し、ただ軽めのシンカーになると普段ズボラにノーサミングなんで気を抜くとバックラ連発。軽めの物でブレーキ締めると感覚が気持ち悪いです
取り敢えず2投目に56センチが釣れました
ラッキラッキ。かなり引いたのでサイズも期待しましたが測ってみるとこんな感じかと
でも、久々のドキドキフィッシュで興奮しました
釣れなくても通うとこういうことが起きるんですね

で、帰宅後SLXは手放そうかなと思い、巻いてあるラインを出しラインカッターで結び目をつまみ引くと手が滑ってボディにがっつり傷が!ショック!綺麗なままで売れたのに。自分のしたことですがムカムカやら鈍臭く情けないやらでリールをゴミ箱に捨ててやろうかとも思いましたが、数千円でも買取りになるなら売ろうと。
見るとまたむかつくんで取り敢えず箱におかえりいただきました
で、別日ベリーへ。ただこのときはリールを売るではなく違う用事で。そしてリールコーナーを見てると、あっ!
あー、見てもうた、どうしよ?んー、んー、まぁ勉強代やと思ってお金捨てる気で試してみよ、どうせ予備リールのSLX売り飛ばすしな。で、たまたまベリーで出会ったリール購入

SLX DC XT のXG左。ギヤ比もレフトもドンピシャ
早速ベリーの帰りにライン巻いてまた試し投げに
結果、想像以上にキャストが下手な自分には良かったです。感覚的には16ジリオンSVとパーミングの感じも似ててしっくり。あと軽いものがバックラせずに投げやすい。遠心の開放感は無いですがブレーキが効いてる安心感があります
ここは個人の好みが分かれるところでしょうね
予備リールで購入しましたが楽しいのでしばらくこいつで遊ぼうと思います
2024年07月07日
24ポイズンアドレナ 272ML-2 のインプレっぽいこと
前半はウダウダ書いてます、インプレは後半からなので飛ばして読んでください
ずっと気になってたこと
現在ワールドシャウラ(スーパーレッド)2701FF-2を所有してますが正直全然使用せず
もともと小さいアカメを釣るときに使おうと購入したものの我が狭い車、ワンアンドハーフでも煩わしいところがあります。スペック的にはドンズバですごい良い竿だとは思うんですが
センターカット2ピースで探す中、本流トラウトロッドにするかバスロッドにするか。で、好みはバスで使ってるアドレナのブランクスが好きで18ポイズンアドレナで言うと276M-2が気になってたんですが引っかかるのがガイド径。現在18アドレナの2610UL/M-2を使ってますがいろんな釣りに使いたいのにガイド径がもうちょいデカかったらな・・・と
で、ワーシャほどデカくなくてもええかなとも
で、24アドレナはスピニング2ピースで7フィート台が2本。釣具屋さんで触らせてもらい色々悩みました。候補は
24アドレナ 270L+
24アドレナ272ML
18アドレナ276M
調べると270L+はガイド径が他より小さい
となると残りは2本
カタログスペックでは272MLは12gまで、276Mは15gまで
小さいアカメを釣るときに使うルアーの重さを考えると本当に悩みました。あとはガイド径の心配
で、とりあえずチヌもガシラも他の小型根魚にバス、小型アカメ。どこをメインに持ってくるかで悩んだ挙げ句24アドレナの272MLに


使ってみました
まず今回のタックル
24ポイズンアドレナ 272ML-2
23ヴァンキッシュC3000MHG
ラインPE0.8リーダー14lb
もう一つのスプールにはフロロ7lb
この辺でチェック
投げる重さはスペックオーバーですがここは自己責任で参考程度にどうぞ。僕は投げれましたが

重いところは15gを超えたらエギングやサーフなんかで投げるように垂らし長めに。持って行った中で一番重いのはスティーズカスタムのバイブレーションですね20gぐらいやったと思いますが投げれますし巻いても僕的には使えました。コンバットクランク250も巻けましたよ
あとはロックフィッシュ用のシンカーにワームで18gも投げれました。5gのメタルバイブも使えました
でフロロ7lbにチェンジしてからは軽いのはどこまで使えるやろ?ということでギル釣りしてみました。ジグヘッドは重めで1g。ラインが太いので飛びませんが近距離の魚を釣るにはまぁ無理矢理でも使えました。まぁ僕はジグヘッドを操作というよりライン操作の釣りになりますが

わざとリーダーの結び目がガイドに干渉するように長めにしましたがガイド抜けも実釣レベルで言えば僕的には問題無し。結局心配してた背負える重さとガイド抜け双方問題無し
Xガイドタッチフリーとか開口端とかはあんま興味無いんで他の方のインプレをどうぞ
ずっと気になってたこと
現在ワールドシャウラ(スーパーレッド)2701FF-2を所有してますが正直全然使用せず
もともと小さいアカメを釣るときに使おうと購入したものの我が狭い車、ワンアンドハーフでも煩わしいところがあります。スペック的にはドンズバですごい良い竿だとは思うんですが
センターカット2ピースで探す中、本流トラウトロッドにするかバスロッドにするか。で、好みはバスで使ってるアドレナのブランクスが好きで18ポイズンアドレナで言うと276M-2が気になってたんですが引っかかるのがガイド径。現在18アドレナの2610UL/M-2を使ってますがいろんな釣りに使いたいのにガイド径がもうちょいデカかったらな・・・と
で、ワーシャほどデカくなくてもええかなとも
で、24アドレナはスピニング2ピースで7フィート台が2本。釣具屋さんで触らせてもらい色々悩みました。候補は
24アドレナ 270L+
24アドレナ272ML
18アドレナ276M
調べると270L+はガイド径が他より小さい
となると残りは2本
カタログスペックでは272MLは12gまで、276Mは15gまで
小さいアカメを釣るときに使うルアーの重さを考えると本当に悩みました。あとはガイド径の心配
で、とりあえずチヌもガシラも他の小型根魚にバス、小型アカメ。どこをメインに持ってくるかで悩んだ挙げ句24アドレナの272MLに


使ってみました
まず今回のタックル
24ポイズンアドレナ 272ML-2
23ヴァンキッシュC3000MHG
ラインPE0.8リーダー14lb
もう一つのスプールにはフロロ7lb
この辺でチェック
投げる重さはスペックオーバーですがここは自己責任で参考程度にどうぞ。僕は投げれましたが

重いところは15gを超えたらエギングやサーフなんかで投げるように垂らし長めに。持って行った中で一番重いのはスティーズカスタムのバイブレーションですね20gぐらいやったと思いますが投げれますし巻いても僕的には使えました。コンバットクランク250も巻けましたよ
あとはロックフィッシュ用のシンカーにワームで18gも投げれました。5gのメタルバイブも使えました
でフロロ7lbにチェンジしてからは軽いのはどこまで使えるやろ?ということでギル釣りしてみました。ジグヘッドは重めで1g。ラインが太いので飛びませんが近距離の魚を釣るにはまぁ無理矢理でも使えました。まぁ僕はジグヘッドを操作というよりライン操作の釣りになりますが

わざとリーダーの結び目がガイドに干渉するように長めにしましたがガイド抜けも実釣レベルで言えば僕的には問題無し。結局心配してた背負える重さとガイド抜け双方問題無し
Xガイドタッチフリーとか開口端とかはあんま興味無いんで他の方のインプレをどうぞ