ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月30日

嵐山FA 次の日

今日も嵐山FAにお邪魔してきました

朝はこれまたやぼ用で昼からスタートになりました
大桟橋の方に行こうかとおもいきや人が等間隔で綺麗に並んでます。
人は少なかったんですけども

で旧桟橋の右が空いてたんで入らせてもらうと
アタルアタル
昨日より楽なんちゃうかって感じで30匹くらい釣って飽きてきたんで移動

大桟橋に行くと旧桟橋と当たりの多さが違う・・・
でも今日はいろんな場所を見てまわりました
富士カラー前のブレイクも結構たまってました
あとたまってるとこ探しをしながら、途中休憩所に帰りルアニュー読んで~みたいな感じで

その後また大桟橋に戻るとイージーに釣れました

さて適当に写真を


パームボールやってみたら一箇所だけ固まってる場所発見



ファットバディで



ブラウンは中層で



午後3時くらいからダディで連ちゃんタイム



ストライクは夕方に使いました。カラーはこれ一色

さて今日使ったスプーンは
ファットバディ13、16カラーはステルスとカーキ
マミィ25は僕のペレット
ダディ39はカーキ
ストライクはドクガエル

ってことで全然色かえなくても3桁ぐらい釣れました。なんとイージー




ここからおまけ
その後、海にフラッと行ってきました










メバルの画像は撮れてませんでした。残念
でもこないだより風がなくて簡単でした

あーたのし  

Posted by かくれみの at 01:48Comments(0)

2010年01月29日

嵐山FA ドカン放流、あたたあたたあたたよ~








今日は朝から入ってた予定を済まし、嵐山FAへ
本当は広島の管理釣り場に行こうと思ってたんですが、朝に予定が入ったので断念

そして着いてみると・・・あれ?
スタッフがみんないるやないの

なんと今日はドカン放流やったそうで
なんとええとき来たもんや~
久々に皆さんにも会えたので嬉しかったです

で状況はと言うと・・・スプーン投げて巻いてりゃ釣れます
カラーも金、銀ぐらいでほとんどOK
カラーチェンジは気晴らしです

まぁ見てよ



放流やからやっぱり登場



まいまい君と隊員のダブルヒット

釣りはじめは隊員の一人ラッシュでした



ギルカラーで

今日はバディダディ、ストライクダディ、マミィの3つでOK
僕にしては珍しくマミィメインで釣りました
重いのばっかやと軽いものにかえた時、手がなんかついていかないと思ったんで



でかいの釣ってます



Y川さんはこの日ちび担当やったのに・・・

あとダディのパロットカラーでY川さんはヒットの8割がブラウンでした。このブラ夫が!



仕事をひとだんらくしたすぬさん。何してんの?



ヒットしてます。カイザー曲がってます



???



すとら~いくっダディでヒット



こちらはマミィ



すぬさんもヒット



ギルカラーにブラウンが



これもギルカラー



放流時、アカキン系の次のフォロー、カーキ出す前にギルカラーでワンクッション

こんな感じでひたすら竿曲がってました。
まぁ今年はしんどい釣りばっかやったんで楽しかったです

僕的には数釣りで癒されるのはメバル、ガシラなんですが、こないだ結構しんどかったんで・・・

今回は後半結構飽きてくるぐらい。なんて贅沢・・・

針が曲がってものびても関係ないわ~と言いながら適当に釣るんですが、3匹くらい続けてバレだすとなんか結構テンション下がりかけます

釣りもさることながら、みなさんに久々に会えたのがまた嬉しかったですね

で、飽きたとかゆーてても明日も休みやと、やっぱり釣りたい釣りたいになってしまう悲しい性
でも正直言うと厳しくて釣れない状況って実は嫌いじゃないんですよね

なごみで悶絶とか最高。厳しい中の1匹の価値もあり
こうして数釣れるのもあり

管釣り好きっすか~?








今日は好き。  

Posted by かくれみの at 00:03Comments(0)

2010年01月28日

小さいやつよ

夜な夜な試したいものを持ち福井へ

今回の狙いはメバル、ガシラ・・・・の小さいの
なんで小さいのかというと

小さい魚でもフッキングできるか?というテスト
小さいやつをコンスタントに掛けれたらどんな状況でも信じて投げれるってわけで

が、福井に入った瞬間



ってことでカッパ着てがんばるほどやる気もないんで30分ほどやってみると



ガシラ。こいつはちなみに普通のジグヘッドで釣ってます




少し前にご紹介したプリズムデザインのプラグ針で作成ジグヘッド

フックポイントからベンドしてるとこまでの距離があるのでバーブレスでもささるとバレにくいです



ちゃんと小さいやつ釣れてます



プリズムジグヘッドのひげ付きガシラ用

こんな感じでちょい遊びで即帰りしました。運転時間の方がはるかに長かったです
あとロッドはパワードカイザーでやってました

まだまだ使い込まないとなんとも言えません
ただわかってるのは、今のとこ確実に海の方が登場多い



  

Posted by かくれみの at 23:10Comments(0)海の釣り

2010年01月23日

いろいろ作ってたのに・・・





車のオーディオがプリズムデザインになってます

さて先日のボートメバル釣行にて数が釣れたらいろいろ実験したかったものがありまして
まぁあんまり結果も出ないうちから紹介しないほうなんですが

ただのネタとしてちょっと紹介してみます
まずガシラ用に用意したのが


なんとひげつき

シンカーをつば付きにしてラバージグのブラシでガードを作ります


こんな感じで底で姿勢が安定するかな?という想いをのせて

針はプリズムフックのプラグ用です


ストライクダディが・・・

針をチヌ針にしてラバーを巻いてフックには


コイツを装着

こんな感じで遊んでます
が、もうこの記事を書いてる今、また新しくいろいろごちゃごちゃやってます

今度は管釣り用で
  

Posted by かくれみの at 22:57Comments(0)釣り関係の話

2010年01月18日

嵐山FA まぁ普通?



バラした直後

ということで今日は嵐山FAに遊びに行きました

朝一をさけて少し遅めのスタート。
横でぐっさんさんが一投目からヒット

こりゃええんちゃうの?と思いながらも後が続きません
底やってもいまいち。ザッガーやってりゃぽつりぽつりとひろえました

しばらくして大桟橋に移動エリアAで


ブラウンでした

そんで見切りつけてまたBエリアに
こちらではぐっさんさんとY川さんにコテンパンにやられ、人のリーダー結びなおしたり、コーヒーごちそうになったり







昼飯食ってから旧桟橋が空いてたんで入らせてもらいました

午後は出だし好調
手前でたまってるやつを07ノンダートで立て続けにとれました
やり返したった~とおもいきや・・・ぐっさんさんがボトムで1.8gのスプーンで連荘

今日は病院に行くとのことでここで先に上がられました
その際ボトムでのスプーンの使い方をレクチャーしてもらいました

言われたとおりやるとやっぱり釣れる
こりゃいいこと教えてもらいました
来た甲斐ありました
その後はこの釣りの練習を


でかいヤツも釣れました

底で釣れるやつはサイズがええやつが多かったです

僕は持ってるスプーンも決まってるんで、今回はファットバディでやってました
これで底で使うスプーンがだんだん増えてきました
最後にゃすぬさんがペレットまいてくれはったんでこれでまた練習しやすくなりました

  

Posted by かくれみの at 20:40Comments(4)

2010年01月17日

ボートメバル?



パワードカイザーとエリアカイザーがずらり

が、今日は管釣りではありません
今日はシーマジカルさんにお邪魔してきました

波が高く海はけっこう荒れてましたキャプテンの操船うますぎでした
あんな感じで波をよけながら運転するのか~と

そしてポイント到着。今度は風が・・・
今日は釣りの動作が難しいなとおもいながらもキャスト

結果から言うと超きびしかったです
なぜかはわかりません
ロックフィッシュって結構癒し系やと思ってたんですが

で、前日からいろいろ作ってきたやつを試したりしてあそびながら


ガシガシをアジオペークでキャッチ


メバルをプリズムジグヘッドでキャッチ

バーブレスですがこんだけホールドしたらなかなかばれません
ワームは茶色です。派手なカラーやなくてもよく釣れるんですよね



T木さんが良型ガッシーゲット


プリたろ~さんもええメバルをゲット

そしてとあるポイントでえらいバシャバシャとボイルが
そしてその正体はというと


やっぱり。2人がダブルヒット!


40オーバーの小さめのシーバスがポツポツ釣れました

後半はシーバス狙いに変わってました。ただ、タックルはええんですがミノーやら持っていってないのが痛かったですかね

途中キャプテンから「じゃあこのあとはシーバスで行きましょ。メバルロッドでシーバス。楽しいですよ。」

あぁ~そうやったんや~。パワードカイザーはメバルロッドだったのか~
いや、シーバス狙えばシーバスロッドやな


竿やらラインやらどんなん?ってよくいろんな方に聞かれますが

あんまりタックルは細かく気にせんでもええです
ガシラなんか、柔らかいメバルのロッドからエギングロッドまで使えるのに・・・
カイザーで50~60アップのニジマスもみんな釣ってるやろうに
そない考えんでもええがなと思うんですが
パワードカイザーでフロロの3ポンドでも40ぐらいのシーバスはゴリ巻きですよ

なもんで、あるもんでなんとかなるわい精神で

こんな感じで結局終わってみればいろんなもんが釣れました

ご一緒していただいた皆様、おつかれさまでした
またシーマジカルさんに遊びに行きたいと思いますのでまたよろしくお願いいたします


  

Posted by かくれみの at 00:01Comments(2)ガイドサービス 海

2010年01月08日

アングラーズマーケットにおじゃましてきました

むか~しむかしのことじゃった。何が?まぁこれから


今日は久々に奈良のアングラーズマーケットにお邪魔してきました

いろいろとお話は聞いてましたが、店はどないなってんのかな?と

で、結論から言うとルアーいっぱいあります
お金に余裕があるならほしいもんは山ほどあります



毎度の事ながら何釣りの人?

さぁこれだけやないんです。メインはこれから


ダイワのオールドリール、なんと新品ですよ


こちらはアブマチック、これもオールド


さらにガルシアのロッド、僕の生まれるもっともっと前の竿です

ガルシアロッドにアブマチックをセット


かっこよろし!

ダイワのリールは前に買ったダイワの古い竿にセットして




今日は前からほしかったオールドをメインに購入しました
さぁこの竿をどこでふろうかなと
見てるだけでも楽しいですけど
今回はクローズドフェイスを買ったわけで
実は僕はデビューがすでにスピニングやったんでこのタイプのリールは使ったことなし
今の子ほどではないにしろ僕が釣りをはじめた当時はまだ結構使ってる人いたんですけどね

ちなみに当時中学生だった僕らの中ではこのタイプのリールは、ち〇ぽリールと呼んでいました
この頃の知的レベルからもう将来は決まっていたのでしょう・・・

こんな楽しいおもちゃがアングラーズマーケットにはたくさん
でもオールドショップやないんで普通のルアーもありますよ

なんといっても激安です
今日はどうもありがとうございました


アングラーズマーケット  

Posted by かくれみの at 22:26Comments(0)釣り関係の話

2010年01月02日

なごみの湖 爪

さて、今日は正月休み最終日、家でゆっくり休養・・・の予定が

なんと今日もなごみの湖へ出陣

Y川さんが来られる、T木さんが2日連荘ということで、昨日のリベンジもこめて
着くとぷりたろ~さんがおられました。新年のご挨拶もそこそこに本湖へ

上がると今日は結構人がおられます
昨日は昼前までバットガイドまで凍るぐらい冷えてましたが今日はそこまで冷えてません
こりゃもしかしてええ感じ?と思いながらキャストを繰り返しますが・・・当たらない・・・

まだ皆さん釣られてないようで

するとよっしーさん登場、ご挨拶をすませ、噂のブリの赤竿?を拝見していると
いきなりよっしーさんヒット。後から来て感じ悪いMAX
これはおしくもバラシ
そんで次のキャストで


また釣ってる
そしてこの後なんとミノーでもキャッチされていました
まだみんな釣れない中、爆走です

そしてしばらくして僕にもようやくヒット


バディダディのゴマオレ
これは底から巻き上げでデッドスロー、昨日Kトさんに教えていただいた釣り方です

T木さんも1匹で午前終了

今日もお雑煮をいただき午後戦に
この午後がまた厳しい・・・
この中で沈黙をやぶるようにT木さんがヒット


なんかウネウネしてますよ~


ビッグブラウン。スプーンはストライクダディ

ぼくはその後ニョロニョロでもう1匹追加

そして今日はまさかのボウズ?!のY川さん
もう完全に諦めモードやった最後にミノーで


釣れた瞬間おたけびが!超嬉しそう
ん?このミノーは?



すぬたろうミノーだそうです
こうして最後にサクラを釣られてきっちり今年も爪あとを残されました

というわけで今日は昨日のようにミノーやニョロについてくる魚がかなり少なく数をかせげない状態でした

スプーン、プラグで3匹釣られた方はおられたのかな?
みんな2匹か1匹やったと思いますが
これぞ本湖の厳しさですか?このやるかやられるかって感じ、マジでおもしろすぎです

ということでなかなか正月から厳しい洗礼を受けましたがみなさんと釣りができて楽しかったです

  

Posted by かくれみの at 21:33Comments(6)なごみの湖

2010年01月01日

なごみの湖 なんとか

新年あけましておめでとうございます

元旦から「なごみの湖」へ行ってまいりました
着いたのが8時過ぎだったのでみんなよりも少し遅れて本湖の方へ
今日はサービス券です。サービス券の人間は悶絶するという噂がありますが・・・


行くとすでにKトさんが2本とのこと

にしても・・・寒い・・・

さて本日の状況はどうだったかと言うと「激渋!」
と言いたいところですが、状況はきびしめながらもわかってる人はきっちり釣っている

そんな感じやと思います
今日はにょろ使いであるエソ兄が爆発してました


体型がええ鱒です


Kトさんもペース良く釣ってはります


T木さんチョイス中を盗撮

上の方にいるサクラやコーホを狙うべくジャクソンのニョロニョロを使います
お話には聞いてましたが実際に使い方をレクチャーしてもらいました

エソ兄ことM下さんはニョロで結構かけたはります


ニョロでサクラをつらはりました

そしてサクラたちに遊んでもらいつつもサイトで遠くからついてきたブラウンを


見事キャッチ。でかいブラウンでした

T木さんも釣り、僕だけ置いていかれたわけですが、釣れるパターンを見つけたということで教えていただきひたすら続けているとようやく


ストライクダディの黄色で釣れました。色まで選んでいただきましたよ

そしてニョロ練習も繰り返し


ニョロで。でも僕のはニジでしたが

結局ニョロであたっても乗せれずというのも多く、今後も練習が必要やと思いました
くるったようにチェイスしてくる姿に興奮しましたね
あとスプーンですが、はっきり言って巻けど巻けどアタリが無いもんで練習のしようがない感じなんですが
一応今後の目標は決まりました

ただ投げて巻いてるだけではいかんというのがよくわかりました
あとお一人常連の方で釣られる方は本当に良く釣られていたので、みんなで「すごいな~」の一言しか出ませんでした

なもんで修行あるのみ。久々ぱっと行って4~5本釣れるほどあまくないですね
結構火つきましたよ

最終結果は僕とTさんが2本、Mさん8本、Kさん12本となりました



今日は休憩所でお雑煮をいただきました。あったまりました。有り難うございます

まぁここ5年くらい初釣りはいつもぼうずくらってたんで、今年は久々初釣りで魚に触れました
  

Posted by かくれみの at 21:08Comments(4)なごみの湖