ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年09月30日

やっとオールドタックルが仕事した

9月に入ってホームのバスが食い悪くなった
去年も同じですな

そして去年同様この時期に下野さんのガイドへ
メインは超軽テキサス
あとはトップをタイミングで
やることは去年と同じ

なので今年は

ボートからなら引っ掛かっても回収出来る確率高いやろうということで100年前のメドウマウスといつの時代かわからんたぶんシェイクスピアのトップ、あとは最近マイブームのダイイングフラッターを用意

それに15年前に購入してからまだろくに使わず魚も釣ってないガルシアのグラスロッドに今年買ったオールドアブを準備

超軽は去年ガイドに行ってからハマってずっと練習してたのでラインだけ新品にしただけ

前日からの雨はあがったものの風は残って様子を見ながら北上。打てるとこを打っていきます

入ったポイントですぐにヒット2匹目に40アップ
次々に移動して風と波の様子を見てなんとかここなら釣り出来るという場所へ

そこに運良く魚が固まって数を延ばします。そしてなんかあそこトップ投げたい!の感じがしたタイミングで投げたダイイングフラッターが見事ビンゴ!

おおっ!ドラグ緩い!締めるも逆に締めて巻けないw。でなんだかんだと無事ネットイン。やっとオールドタックルが仕事した


ここでもう気が抜けてあとは楽しくのんびり超軽テキサス。後半は下野さんがスモラバで参戦。僕もスモラバ仲間に入れてもらい数を延ばします

トレーラーにはバスエネミー2.9。が、数匹釣るとワームがボロボロ。勿体ないので超軽テキサスでボロボロになったカットテールの頭カットしたやつを使うと問題なく釣れるw。別にこれでええな

最後は川に入りトップを投げるも100年前のメドウマウスには魚出ず。帰宅したら目玉一つ無くなってました、あと塗装がバリバリ割れて剥がれてました。そらしゃあないよなー。100年経ってもルアーとして働かされるメドウマウス君。また機会があれば頑張ってくれ

風と波でデカバスポイントへは入れなかったものの40アップ3匹含む32匹で終了。満足満足。これだけ釣らせていただいて感謝感謝、僕には出来過ぎな一日でした








  

Posted by かくれみの at 00:09Comments(0)ガイドサービス 淡水バス ギル