2011年01月26日
なごみの湖 強風時のパームボールの使い方
今日はなごみの湖へ
朝11時着、釣り開始1時。だって寒いし・・・お話の方が楽しいし・・・
ちなみに今日はライトエリアへ

またまたパームボール(プリズムチューン)の練習
が、釣りしたの1時間20分。手が限界。休憩のつもりがラストまでフライのお話をお聞きして終了
有意義じゃ。
とゆーことで魚の画像無し。釣り場の写真も魚の写真も撮り忘れました・・・
今日はかなり風がきつい!ライトエリアに風は大敵じゃ!
パームボールは、ロッドを上段に構えるのが基本
が、風で宙に浮いたラインが横にもっていかれます。こりゃ釣りづらい
さぁここからが今日のブログです
続きを読む
朝11時着、釣り開始1時。だって寒いし・・・お話の方が楽しいし・・・
ちなみに今日はライトエリアへ

またまたパームボール(プリズムチューン)の練習
が、釣りしたの1時間20分。手が限界。休憩のつもりがラストまでフライのお話をお聞きして終了
有意義じゃ。
とゆーことで魚の画像無し。釣り場の写真も魚の写真も撮り忘れました・・・
今日はかなり風がきつい!ライトエリアに風は大敵じゃ!
パームボールは、ロッドを上段に構えるのが基本
が、風で宙に浮いたラインが横にもっていかれます。こりゃ釣りづらい
さぁここからが今日のブログです
続きを読む
2011年01月19日
なごみの湖 以上無し

おいっ、網落ちひんがな・・・
凍ってます・・・
なごみの湖、本湖は釣りができる場所とできない場所があります
ライトエリアで昨日7パームス堅田店で購入したパームボールを練習しようとしたら・・・風がきつい
本湖にY川さんがおられるとの事・・・一瞬、頭おかしならはったかと思いました
午後1時ぐらいに上がって、パームボールで足元探るもアタリ無し
ワンダーでかけた魚はでかかったものの姿見ず、木か何かにこすられてブレイク
なんとかかんとか1匹
風きつく寒さ限界。3時30分には終了しました
今日も本湖は以上無し!
スプーンで釣れる方はがんばってください
帰りちょっとした用事でまた7パームス堅田店へ
パームボールをまた買い足し、ワンダー60購入あとは・・・
レジこわいよレジこわいよ~

買った
金額に見合うほどたぶんブラック釣れん!
よっしーさん僕先に竿買いましたんで。次よっしーさんの番ですし
ってか、誰かブラック釣らして・・・
2011年01月15日
2011年01月14日
なごみの湖 パー練習
今日は午前中をグダグダ過ごし、家にいたくないので逃避してなごみの湖へ
今日のテーマは「パームボール」
ライトエリアで釣りした時間、トータルで2時間くらいやったと思いますが・・・

上池はむずいけど下池は簡単
結構スレるまで同じ場所でやり続けました。ちなみにもう一つ練習するもの
それは

リリーサー
ほんでもって今日はとゆーと
ロッドはパームボールに最高のマッチ、カイザーL・・・ではなく99フリークスを使用
パームボールはサイトメインで使用ですが、カラーはテールにオレンジマーカーの無いツブツブペレットカラーをあえて使用
ロッドは柔らかめを使って、しっかり自分で合わせないといけない状況においこみます
カラーはサイトにも関わらず、マーカーの無いものを使ってわざと見にくくします。
まわりの魚の動きやリズムに眼をやります
カラーも一色のみ使用
わざと難しい方に持っていって練習する。そんな感じです
あとは、先日作った偏光の使用感
マロンブラウンとオリーブグリーンの見え方の違いのチェックなんかをして終了
今日のテーマは「パームボール」
ライトエリアで釣りした時間、トータルで2時間くらいやったと思いますが・・・
上池はむずいけど下池は簡単
結構スレるまで同じ場所でやり続けました。ちなみにもう一つ練習するもの
それは

リリーサー
ほんでもって今日はとゆーと
ロッドはパームボールに最高のマッチ、カイザーL・・・ではなく99フリークスを使用
パームボールはサイトメインで使用ですが、カラーはテールにオレンジマーカーの無いツブツブペレットカラーをあえて使用
ロッドは柔らかめを使って、しっかり自分で合わせないといけない状況においこみます
カラーはサイトにも関わらず、マーカーの無いものを使ってわざと見にくくします。
まわりの魚の動きやリズムに眼をやります
カラーも一色のみ使用
わざと難しい方に持っていって練習する。そんな感じです
あとは、先日作った偏光の使用感
マロンブラウンとオリーブグリーンの見え方の違いのチェックなんかをして終了
2011年01月14日
メガネ スイッチ

ただのメガネとカラーレンズ
しかしレンズの部分をよく見ると
レンズの端にポツリと丸いものが
これは磁石が埋め込まれてます
そこにカラーレンズをひっつけると

サングラスに変身
このカラーレンズは偏光レンズです
しかもコダックレンズ
画像はマロンブラウンです
度付き偏光はお金がかかるという方でなおかつレンズカラーをたくさん使い分けたい方なんかはいいかもしれません
ベースになるメガネを1本作り、上につける偏光のカラーを何種類かもっておけばカラーの使い分けができます
コツとしてはレンズは少し横幅のあるものを選ぶ。
これは磁石を端の方に埋めるので横幅のある物の方が磁石が眼にかからないと思います
あと横のテンプル。まぁツルの部分ですね、これも太めの物を選ぶほうがいいと思います
横が細いと前おもりします。横の太さや重さで全体のバランスをとった方がよさげです
画像のものでも少し細いかなという気はします
あと、糸を張るタイプのナイロールタイプは偏光にできないものが多いんですがこれなら糸を張るのはメガネレンズ。上に付けるのが偏光なので作ることができますね
度の強さや瞳孔距離によっても善し悪しですが、まぁネタとして紹介しておきます
タグ :偏光
2011年01月12日
2011年01月08日
メガネ うっすら

よっしーさんありがとうございます
カジュアルな感じですね
次は、、、もうあれですか?
にしても度数強めご希望でしたが大丈夫でしょうか???
今日はスーさんさんにもご来店いただきました。感謝!
これまた雰囲気がらっと変わりますね
2011年01月05日
なごみの湖 ちょいわる
氷が一面に
今日はおさそいいただいたので、なごみの湖へ
朝の気温はマイナス7度、なんじゃこの寒さ・・・
水車を回して氷を溶かしていくんですが、キャストできるスペースが無いため隙間にパームボールを投入
ボトムからニジを
しかも意外に釣れる・・・5本くらい獲れました
遠くの方で鹿がダッシュ!その後ろを猟犬3匹が追います
すると岸際に来た鹿が
鹿ダーイブ

ワンワンが3匹、逃げていきました
鹿は追われて走ると爪が焼けて川やらでも水のあるとこに入るそうです
しばらくするとT木さんが
「氷割って、全体的に流れるようにするわ」と言い残し木の枝を持って

クラッシュクラッシュ!!
氷ちょい割るオヤジっ!!

T木さんはナイスサイズの岩魚やサクラを釣りまくり
氷が半分ぐらい溶けてきた頃に早めの休憩
Y川さんが午後から来られましたが、本日Y川さんの画像はございません!
網係してたんで忘れました・・・なごみの新着にはのってはりますが
ええマスをかなり釣っておられました
午後に新着画像タイムが始まるといきなり釣れだしました。うまいことできてます
バディダディ39ステルスオレンジにすると

釣れる

ヘラニジ

ダディのギルカラーに岩魚が
今日は1匹かなりビッグなやつが釣れました。スプーンはダディのステルスです。最高
ここまで走って竿を何回も絞り込むやつは久々でした
かなりドキドキ。これをしてほしいから本湖に来てしまうんですね~
周りで見てる方もドキドキしたと言っていただきました
パワードカイザーがバットからブチ曲げられました
さいこー
これしてもろたら一日満足
2011年01月02日
なごみの湖 パターンじゃないよ、たまたまの繰り返しだよ
今日もなごみの湖へ
今日は知ってる方も沢山おられ新年のご挨拶
朝からさっそく竿が曲がってます。いい感じなのか!
昨日の感じやと、もうニジに固着せずサクラと遊んでもらうというのもありかと

サクラはミノーで遊んでくれます
スプーンでサクラを釣る方法を教えていただきました。
引き出しが多い方とご一緒だといろいろ教えていただけます
パワードカイザーでダディフル遠投!ボトムまで落として

竿抜けからダディのカーキで2匹とれました。うそーん
僕はダディかストライクダディしか重めは持ってません。しかも本湖では色にそんなに敏感じゃないので、することはひとつ!ひたすらキャストするのみ!おって口使うヤツの前に何回通るかな?の釣り
変に迷うところが無いとゆーか、「迷う部分が少ない」のがかえっていい時があります
本日、ニジマスはダディのカーキで3本、シンキングミノーで1本
サクラはぽつぽつでした
さて今日の釣果を

パームボールを本湖のボトムで使うというアラワザ。あとワンダーでもサクラをかなり釣ってはります

朝一からスプーンでサクラ。表層での使い方を教えていただきました

スプーンで、でかいニジです。引き出し盛りだくさん。ん?なんか格好いい偏光かけたはりますよ!

みんなが沈黙の時間に2本もニジを掛けられたので、眼が点に・・・心臓に悪いです。

前回のライトエリアの借りを返すべく良型のニジを釣られてました。もう本湖に逃げましょ。ぐっさんさんにボコられるだけですし。あと、本湖でなぜ西澤さんの隣にあえて・・・。
僕は半日だったんで先にあがらせていただいて、ナナパーにご挨拶に
コールドストームパンツを購入、ありがとうございました
お仕事中おじゃましました
皆様今年もよろしくお願いいたします
みんな、みんな、変態だぁ~
今日は知ってる方も沢山おられ新年のご挨拶
朝からさっそく竿が曲がってます。いい感じなのか!
昨日の感じやと、もうニジに固着せずサクラと遊んでもらうというのもありかと

サクラはミノーで遊んでくれます
スプーンでサクラを釣る方法を教えていただきました。
引き出しが多い方とご一緒だといろいろ教えていただけます
パワードカイザーでダディフル遠投!ボトムまで落として
竿抜けからダディのカーキで2匹とれました。うそーん
僕はダディかストライクダディしか重めは持ってません。しかも本湖では色にそんなに敏感じゃないので、することはひとつ!ひたすらキャストするのみ!おって口使うヤツの前に何回通るかな?の釣り
変に迷うところが無いとゆーか、「迷う部分が少ない」のがかえっていい時があります
本日、ニジマスはダディのカーキで3本、シンキングミノーで1本
サクラはぽつぽつでした
さて今日の釣果を
パームボールを本湖のボトムで使うというアラワザ。あとワンダーでもサクラをかなり釣ってはります

朝一からスプーンでサクラ。表層での使い方を教えていただきました
スプーンで、でかいニジです。引き出し盛りだくさん。ん?なんか格好いい偏光かけたはりますよ!

みんなが沈黙の時間に2本もニジを掛けられたので、眼が点に・・・心臓に悪いです。
前回のライトエリアの借りを返すべく良型のニジを釣られてました。もう本湖に逃げましょ。ぐっさんさんにボコられるだけですし。あと、本湖でなぜ西澤さんの隣にあえて・・・。
僕は半日だったんで先にあがらせていただいて、ナナパーにご挨拶に
コールドストームパンツを購入、ありがとうございました
お仕事中おじゃましました
皆様今年もよろしくお願いいたします
みんな、みんな、変態だぁ~
2011年01月01日
なごみの湖 元旦
みなさんお先です!お雑煮いただきました
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします
さて、昨日は休みがつぶれてしまいまいたが、今日は釣るで!
昼からスタートでしたが雪はまだ残ってます

修行?

サクラマス
氷はってる・・

ニジマス
今年初釣行は厳しいもののなんとか形にできました
まぁ明日もあるので、あんまりしゃべらず楽しみにしときましょか