ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月21日

琵琶湖 ホッとした日

朝7時ぐらいからスタート
今日は会社の同僚とです

まぁ~なんやかんやと一日釣ってました
朝一はロングワームスタート・・・が、あたらねぇ・・・




ラバジでこんな子が遊びに来てくれました

そして毎年の事ながらラバジを使うとすぐにヒット
が・・・なぜか小さい・・・
なので抜き上げようとするとバレました、笑

ラバジで2匹目・・・が、これまた小さい
これも抜き上げようとしてポロっ

そして3匹目にやっと上がってきたのが上の画像の魚
3匹中ダントツに小さかったです

でそのあと


48センチ釣れた

その時7パームスで注文してた同僚のSVスプール深溝が入荷したとの連絡が
丁度休みの日にええ感じ。さっそく取りに行ってスパ10とコーリングペッパー購入

そして後半戦
まだ釣れてない同僚がSVスプールに替えて再チャレンジ

「まぁ僕は後半戦の男なんで!」

「ユウガッタチャンス狙いやな」

「そうですそうです」

「でも明るいうちに釣らんと眼見えへんようになるしはよ釣りや~」

「大丈夫です、僕ちゃんとライト持ってきてるんで8時30分ぐらいに釣ってやりますよ!」

そうか~・・・・んっ!?
いつまでやんね~ん!!


さすが無限体力の持ち主。おっさんには恐ろしいです

で、僕はキャロでチビ釣って、カットテール10インチで釣って、あ~朝にミノーでチビも釣ってたな
こんな感じでポツポツ


後半戦にも40アップをラバジで追加


さて同僚は・・・
夕方キャロでやっと1匹ゲット

その後、カモネギヘビダンで44センチゲット
ホッとしました
たぶん夕方6時30分くらいやったはずです



僕も使わせてもらったけどSVスプールええですな~

僕も欲しくなりました

にしても焼けた~  
タグ :琵琶湖バス

Posted by かくれみの at 00:03Comments(2)バス ギル

2014年06月14日

岸ぐみ 玉乃柄 修理

あかーん!あかーん!


岸ぐみのタモは振り出し式ですが固定するコルクが縮むのかなんなのか
すっかすかで下に向けるだけで勝手に振り出されます

これ非常に動き回る岸釣りのストレス!

今まではロッドのフェルールワックスとかで凌いでましたがキリがない

そこで今回はリペアしてみようのコーナー!
前にネットで調べても同じ症状の方がおられないのか見つからない

なので適当に自分でやってみた


まずエポキシの接着剤を用意



薄く塗り塗り

そのまま僕は2日くらい乾かしましたがたぶん接着剤の硬化時間でその辺は適当に

そのままだと仕舞えないので


ヤスリやサンドペーパーで少しずつ削る

僕は基本振り出さずに使うことが多いのでキチキチでええ人なんですが、この辺りは使う方の用途や好みで当たりだししてください

今すんなり収まるぐらいなら、どうせまたすぐスカスカになりそうなんでキチキチです



キッチリも仕舞えますが、僕は半クラッチのように少し出した状態でもしっかり止まるくらいにしました

これなら窪みが出来るのでいざというときも振り出しやすいです
もちろんグッと押せばしっかり仕舞うことも可能です

にしてもタモ買い替えかと思いましたが充分これで使えるのでしばらくは安泰です

ろくに魚も釣れずタモ使うこと少ないだけにリペアが出来てよかったよかった  

Posted by かくれみの at 21:33Comments(4)釣り関係の話

2014年06月12日

琵琶湖 確認

最近ユーチューブと数独にハマってるかくれみのです





このサイズならずっと釣れそうな勢い・・・

今日は確認作業に昼過ぎからフラッと出発

肌寒かった~

ロングワームで3発ミスった、笑


初めのやつは合わせが早すぎて、2匹目のやつは当たったけどトラブルですぐルアー回収せなあかんくて、3匹目のやつはなんであれでノラへんかったんか謎

まぁよかですたい。いるかどうかの確認だけじゃて、泣

そしてキャロで遊ぶと豆いぱ~い


今から夏用に道具入れ替えます

今年はええの釣りたいですな~  
タグ :琵琶湖バス

Posted by かくれみの at 19:20Comments(2)バス ギル