ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月14日

なごみの湖 春っぽくなってきた

昼過ぎからなごみの湖へ
久々にT管理人さんにお会いしました

久々に本湖にあがります。

本日のテーマは、この間購入したノアボスを使ってみること

まぁ結果から言うとええ感じで釣れました。飛距離がもっと出たら嬉しいんやけどな
あとは、パル、MIUも混ぜつつ、いつものストライクダディ、バディダディ

最近色々使ってます


ストライクダディ

今日は青銀がかなりよかったようですよ

まぁ、最近で言うとかなりあたりも多くて少し前からは考えられないほどでした
ただ、時間によってアタル、アタラナイの差が激しくてびっくり

でも、ぼちぼち春に近づいてる感じはしました
よー釣れたし

でも、固定からなんか引っかかってきたと思ったら、ダディがついててラッキー
パワードも曲がったし、あーうれしっ  

Posted by かくれみの at 21:47Comments(2)なごみの湖

2012年03月07日

サンクチュアリ 粉もん

今日は最近軽量級、中量級を練習したい(管釣りにおいて)ってことでぐっさんさんにサンクチュアリさんへ連れてっていただきました



久々です

今日は久しぶりに一日釣りしました

使ったスプーンは、0.7g~1.6gまで、あとは小型クランクなどを

ぐっさんさんはでかいのも仕留めてはりました




基本はバディの1gをメインにアピールをあげたいときに


ファットバディ


こんなんつこてる人います?

今日は、普段使わないスプーンも試しました
クランクはディークラ、あとはプリリーが活躍してくれました

一日中ええ感じに魚に遊んでもらえて、密度の濃さにびっくり
あとは、釣りされてる方が、皆さん軽いスプーンを使われててすごいなぁ~って感じでした

まわりの方の釣りがすごく勉強になります
今日一日でも巻き方やアプローチの仕方なんか色々と勉強になりました


そして、TVでみるようなスギ花粉が
白い煙幕がぶわっと
下池の方が花粉がマシでした。まぁマスクはもっていかれた方がいいと思います

ってか今日はなごみさんも、醒ヶ井さんもかなり釣れてたみたいですね
そろそろパワードカイザーぶち曲げたいな  

Posted by かくれみの at 21:33Comments(4)

2012年03月01日

旅 鮭て 北海道

もう北海道の事を書くと字だけでも相当になるので適当にはぶきますが

下道で、京都から青森まで爆走、そして青森からフェリーに
ここで問題が・・・台風の影響でフェリーストップ。なんと駐車場に停めた車の中で19時間待機
そしてやっとこさ北海道到着

ナビが、青森のフェリー乗り場のままやし・・・

実はこの旅に限っては連れと2人で旅しました
まぁ金が無かったんでね。あと連れは一年か二年前に北海道に鮭釣りに来たことがあったんで強い味方です

とりあえずわかった事は、北海道は広い
走っても走っても目的地の知床までつかねぇよ

結局鮭は到着して30分たたないうちにビジョン110のスプレー缶ふいた赤金で釣れました
山ほどルアー無くすぞって言われたからミノー買い込んだのに、未だに家にはそん時のミノーが山もり



鮭釣りは川は基本的に釣りはダメで、有名なとこで、調査という形で釣りOKなとこもありますが、前もって申し込みで抽選みたいな流れですよね

僕が行ったとこは海になります。その中でもOKなとこ、僕はここ一か所しか知りませんが。
地元の方もたくさん並んで、さぁ誰に来るのかな?状態

スプーンにタコベイト、あとは赤く染めたサンマの切り身とか付けてですよね
あれも今なら挑戦してみたいです
この当時はスプーンの使い方も知らない時だったんでね

まぁ、僕的にはシーバスの方が楽しいかな。釣れた魚の形がしゃけやったって感じでした
この時はね
ちゃんと狙って、ルアーも使って釣るのであれば、きっと目線もかわるんだろうけど
あまりにわからなすぎて

TDバイブとかでも釣れましたね
色はとりあえず言われるがまま赤つこときましたが

まぁざっと覚えてる事を

・熊の湯?やったかな。温泉がびびるほど暑かった
・熊定食があった。僕はおいしかったと思います
・竿が折れた
・ラトリンログのエクスキャリバーフックが頭に刺さった
・釣った鮭を逃がそうとすると、釣りをしてるおじさんから待ったがかかり、おじさんのクーラーBOXへ
・鹿だらけ
・オロンコ岩からの眺めは最高
・行ったのは10月だったけど、富良野やったかな?雪でした
・釣り具屋に鮭バットが売っている(釣った鮭の頭を殴るバット)
・旅の中では、TDミノーのことはエースパイロットと呼ばれていた

帰りに札幌でジンギスカン食べて、フェリー乗り場付近で、ライトゲームしてソイ爆釣
このライトゲームの思い出が強くて、その後務め先を退職した日に、青森に向かってたという事実
帰りは19時間の船旅でした。これからは行くときゃ船やなと思いました

あと、今なら渓流でスプーンやフライ、ミノーなんかもしてみたいですね
経験積んで釣り覚えてやってみたい事が増える。無限ループです  
タグ :ソイ

Posted by かくれみの at 19:02Comments(1)

2012年03月01日

旅 スモールマウス初対面 長野

まだ20歳になってなかったと思うけど、たしかお盆休みに長野の野尻湖に行こうとしてたんだった

バイクしかなくて、竿積んでとりあえず行こうって気合いの入りよう
僕にも若いころはあったのさ

で、たまたまその前の日に連れと電話してたら「じゃあ俺もひまやし行くわ」で
急きょ3人で野尻湖へ。連れが車出してくれて感謝でした
しかも行く道中に大雨。バイクやと・・・無理だったね

で、朝に到着、そうこの日はペーパードライバーの僕も少し運転の練習をさせてもらったんだった
悲鳴があがってたねぇ~

船の免許はあったんですがエレキ船を借りて、ここからがまた・・・大変
雨が降ってきたりで散々でした。結果小さいスモールが1匹釣れただけで・・・

なかなか参った
でも初めてのスモール。口に手を入れると体のウネウネがラージと違って違和感ありました
渓流魚の岩魚みたいな感じでしょうか?

その後メディアででかいスモールなんか見ると是非リベンジしに行きたいと思いますが、行ってもたぶん無理やな

僕が行った時は地形とかわからんからとりあえず目に見えて想像しやすい岬を順番にせめていきました

でも今思うとまだスポーンがらみやったんかな?とかね
まわってた反対側に行けば良かったと後々後悔してますが後の祭り

で、アロハシャツを着ながら帰りは暖房この季節にマックスで帰りました
おそろしや・・・



  
タグ :バス

Posted by かくれみの at 18:19Comments(1)

2012年03月01日

旅 ガッチャンはね・・・愛知

なんかでテンションが上がって、愛知県に行こうってノリで行ってしまったわけで

着いたら夕方ぐらいやったと思います

海沿いの民宿なんかがちらほらありますが、栄えてるとことそうでないとこの差が少しの距離で結構あるなぁと思いましたね

で、エギングタックルも持ってきましたが、僕の行く場所は全体的に遠浅で、いるのかな?
って感じだったので、ライトゲームにしました

ガッチャンがポロっと釣れて、同じスポットから数匹ゲット
で、その少し横なんかはアタリ無し。まわりもアタリ無し

移動しようってことでいくつか漁港を見て回りましたが、なんにも反応無し
結局元のポイントのピンポイントで数匹追加

この界隈の魚はすべてこの一か所におるのか?ってぐらい不思議でした
そして、遠くで「ニャー!」と聞こえ

そのあと鬼のような全力ダッシュでこちらに猫が!
見ると黒猫で太ってるんですが、なんというか、がっちり太ってるんですよね

行くとこ行くとこついてきて最後は車まで来ました
ドア開けて入ってきたら、もう家に連れてかえろかなと思ってましたが、車には乗ってこなかったんで、ここでバイバイしました

行きの車からみた夕日がきれいやったんを覚えてます  
タグ :ガシラ

Posted by かくれみの at 17:59Comments(1)

2012年03月01日

旅 石川県スタートで・・・

旅の始まりの最初のポイントは石川県だった

川幅なんて5mぐらいの川というか水路みたいなとこでのスタートだった

で、小さいバスの群れを唯一発見したポイントで数釣りを堪能して車に戻った
なんか大きいハエが草原とかまわりに沢山いて、やだな~と思って車を開けタックルを片づけた

このタックルの片づけをここでやらずに、さっと放り込んで別場所でやればよかった・・・

なんと車の中にハエが10匹ぐらい入り込んで、もう大変
しかもすばやく動くタイプじゃなく結構おとなしいという謎・・・

窓開けたり追い払ったりしながら結局富山県まで連れていったんじゃないかな

たまったもんじゃねぇ

まぁ何がおこるかわからんのが、旅のおもしろいとこでもありますが
で、夜に富山の漁港で寝ようと思ったんですが、やっぱ竿持ってるから~

で、ベビーミノーでピチャピチャしてる小さいやつ釣ったんですが、20センチぐらいかな
これが、初シーバスでした、笑  
タグ :バス

Posted by かくれみの at 16:50Comments(1)

2012年03月01日

旅 印旛沼はどっから釣るの?千葉

茨城から移動してきまして印旛沼へ

まぁ関西でも名前はやっぱ聞いたことあるフィールドです。で、車停めて思ったのが・・・
どっから釣りすんの?

船なりフローターなり無いとこんなん責めれへんやん、が初めの印象
ヘビータックルに、ジグやったかテキサスやったかをセットしてぶっこんで行きますが気配無し
一度車に戻り考えようってことで戻る途中

印旛沼につながってる川?みたいなとこの橋げたに鉄板バイブを投げると
なんとヒット。まぁまぁええサイズが釣れて、千葉でも魚が触れました

鉄板バイブはリトリーブでも、カバーが無ければジグ的にリフトフォールの縦でも使えるんで毎回知らないフィールドでは重宝します

こいつには宮崎県でも助けられましたね
鉄板記事はこちら  
タグ :バス

Posted by かくれみの at 16:33Comments(1)

2012年03月01日

旅 霞ヶ浦はバラしただけ 茨城

東北から下ってきて茨城県は霞ヶ浦に到着

そう、有名ポイントです

が、まったく魚の気配無し
いや、おるんでしょうが・・・。ワームを物に向かって落として落としてしてると
いきなり引っ張られてる!あせってバラして終了~

もう、二度とバイトは無いやろなと考え、近所の池に
ここがまた、魚はうようよいるにはいるんですが・・・

全部コイ・・・

でも、大きいしワームに口使ってくれへんかな~と投げ続けてるといきなりグーっと持っていかれました
結構でかいし、楽しもうと思ってたら姿が・・・ぶ、ぶらばすや

あせってドキドキしながらもキャッチ
思わぬラッキーで満足しましたんで、この日は千葉に向かいました  
タグ :バス

Posted by かくれみの at 16:24Comments(1)