2010年12月13日
ストライクダディ~モジャ
さて、先日のライトゲームにてちょろっと紹介したこちら

ストライクダディ?
使い方は簡単、まうすりんや根魚ボンボン的に使えばいいだけ
作り方をHOW TO方式で画像をふまえて紹介するのがめんどうなので、とゆーかマネする人がいないと思うので
まず管釣りなどで使うスプーンを用意します
もう使わなくなった重めのスプーンなんかがあればそんなんでいいと思います
僕は細身のストライクダディが好きなので「これで釣れたら楽しいな」という理由
まず針を管付きチヌ針にかえます
鯛かぶらみたいな感じに付けてもいいと思いますが僕はリングに通すだけ
針にラバーを巻きます
海釣り用品があるところなら置いてると思いますが、オーロラハゲ皮をフックに装着。変わりにワームでもええと思います
以上出来上がり
フラットな場所ならきっちり底をとれる市販のものでいいと思いますが
あえてスプーンの浮き上がりやすい特性を生かし
テトラを階段的に釣ったり、リフトアンドフォールでヒラヒラ落とし、底の障害物が多いとこにドスンと落とさないのを狙ってます
ちなみにストライクダディが3.5gです
メバル用のソリッドでライトジグヘッド専用とかじゃしんどいです
僕はパワードカイザーという竿で0.5gジグヘッドから10gのメタルジグまでこなせるんで1本でなんでもやっちゃいますが
ストライクダディ?
使い方は簡単、まうすりんや根魚ボンボン的に使えばいいだけ
作り方をHOW TO方式で画像をふまえて紹介するのがめんどうなので、とゆーかマネする人がいないと思うので
まず管釣りなどで使うスプーンを用意します
もう使わなくなった重めのスプーンなんかがあればそんなんでいいと思います
僕は細身のストライクダディが好きなので「これで釣れたら楽しいな」という理由
まず針を管付きチヌ針にかえます
鯛かぶらみたいな感じに付けてもいいと思いますが僕はリングに通すだけ
針にラバーを巻きます
海釣り用品があるところなら置いてると思いますが、オーロラハゲ皮をフックに装着。変わりにワームでもええと思います
以上出来上がり
フラットな場所ならきっちり底をとれる市販のものでいいと思いますが
あえてスプーンの浮き上がりやすい特性を生かし
テトラを階段的に釣ったり、リフトアンドフォールでヒラヒラ落とし、底の障害物が多いとこにドスンと落とさないのを狙ってます
ちなみにストライクダディが3.5gです
メバル用のソリッドでライトジグヘッド専用とかじゃしんどいです
僕はパワードカイザーという竿で0.5gジグヘッドから10gのメタルジグまでこなせるんで1本でなんでもやっちゃいますが
Posted by かくれみの at 18:50│Comments(0)
│釣り関係の話