2009年01月30日
ボートメバルデビュー(後編)
ってことでボートメバルデビューしたわけですが・・・
釣果の方はと言いますと~

7パームスのぐっさんさん、さすがっ!25センチのバルーメェ!!
と、こんな感じでなんとこの日は俗に言う「ええ日」だったようです♪
天気もええし風も無いし最高でした
ちなみにこの前日は常吉の村上さんが来られていたそうですよ。どうやって釣らはるのか見てみたいもんです
今回の釣りが大成功した理由は二つまぁ今はおいといてあとにでも
で、出船から結構な距離を走り最初に入ったポイントでキャプテンからはじめてくださいの合図
釣れるんやろか?の疑問もよそになんと一投目から

プリたろ~さんヒット!なんでしょう、この釣り上げるまでに出てたやったった感は・・・
で、おるんやと
そんでガシラ狙いならとりあえず落とそうってことで底まで落とすわけですが、だいたい底までの感じと、底から釣ってくる感じなんかがわかってくると

わてにもガッチャ~ン!
で、今日は皆さん食べるという事でビニール袋へ
とまぁ、こんな感じでポツリポツリ・・・なんてわけございません!
まさに時合!!
釣りはじめから約1時間はまさに怒涛の連続ヒット!
やばいぐらい釣れます!

バルーメも混じります
キャプテンも「今日はええみたいやね」とのこと
もうはっきり言ってこの1時間で終わっても満足しまくりってぐらい釣れました
だってもう袋に魚入らへん・・・
ってことで大型クーラーボックス出撃
食べるぶんだけキープします
が、めちゃ喰います
マメマメサイズはリリースします
なんて事してる間に僕にも

バルーメ27センチ!よくひきました
というかほとんど1キャスト1フィッシュ状態、基本半笑い
で、なぜかぐっさんさんが釣るサイズが平均してデカイ・・・
今考えても謎です・・・
僕はママワームやらエコギアのグラスミノーSやら使ってました。で、あそぼうと思って

お手上げ君
もう7~8年くらい前に作ったスモラバ用のトレーラーなんですが
こいつでガシラ狙い

ちゃんと仕事しはりました。
この日のガシラはほとんどこれとグラスミノーSだけでした
まぁ釣れるときゃわてのワームでも釣れるんですな

仕事中
一通り釣ったんで移動
今度はメバルメインな場所です
と、ここでプリたろ~さん爆発まさにこの日はメバル一人勝ちってぐらい差をつけられました
これ管釣りと同じで横並び同条件なだけに言い訳できひん結果に
終わったあとサービスエリアでお話聞かせてもらってたんですが、今回はタックルのことなんかにしても勉強になりました
で、またガシラポイントに連れていっていただきました
ぐっさんさんと僕はとりつかれたようにひたすら釣ってましたが・・・
なんせ釣れるだけにやめられない止まらない
止めてみろやっ!今の俺を止めてみろやっ!ってぐらい
プリたろ~さんには「お前サルのようにひたすら釣ってたな」と言われましたが
そんでついでにガシラマイスターの称号ももらいましたが
で、そのガシラポイントでぐっさんさんが結構ええ型のメバルをポンと釣りました
まわってきたんかなぁ?なんて話していると
これまたプリたろ~さん始動
ポンポンポンと立て続けに一人メバル連発・・・
なんでやねんほんま
管釣りっぽくなったら勝てへんのです
で最後に明るいポイントでなんて説明していいか・・・
まっ「角」ですかね
そこで小さいメバルを連発して釣ることができました。スプーン使ってプリたろ~さんは何かおもうようなとこあったような気がしましたがどうでしょ
にしても、いや~もうほんま、今日の釣りは一生忘れられませんね~
家帰って「あっ、こんなええのあったんや!」と使うワーム忘れてたのありました
また今度にしよ
で先にのべた今回の釣りが大成功した二つの理由ですが
まず一つ、ロッドですね。エリアカイザーLという管釣りロッドなんですが
これどんな竿か知らない方はべナッとした竿とか、根を釣ってバットがついていかへんイメージあるでしょうが「それ間違いですわ~」ということで
エリアカイザーLは6フィート1インチなんですがボートでは取り回しが良く数釣れるときには、この取り回しの差ってでると思います。あと竿のアクションとバットパワーこれがほんま絶妙にええ具合で。
かたい竿やとシェイクがきかなくて、やわらかいだけの竿やとパワー不足、胴やバットからベナッとした竿なんかやとしんどいでしょうね。エリアカイザーLはこのへんでちょうどええ具合なんですね。魚もきっちり掛けていけますし、でティップにある芸が効いててバレにくいと。ソリッドのメバルロッドも持っていってたんですが、比較したりああやこうやなんて考えながら釣りができました。
いつでも万能ではないですがボートに関してはアリやと思います
で、もう一つの理由はキャプテンがいい方だった
ポイントの見切り方やら、どう釣ればいいかなど。
今回はカーブフォールの釣り方を教えていただきました。
やっぱいくら釣れたゆーて、オレの腕や~なんて言うて一人で気持ちよくなってしまいそうですが、釣りは場所
このポイントってのもキャプテンが自分の時間で探し出したとこに、ポンと連れて行っていただいてるわけで、自分らでポイント開拓なんてしてたらとてもこんな釣果になるまで何年かかるかわかりませんしね
嶌原キャプテンには感謝感謝!!です
で、もしこのエリアカイザーLが気になる方がおられましたら、一度シーマジカルさんのボートに乗られたらいいですよ
どんな竿なのかわかると思います。見せていただけるかもしれませんよ

にしても、何気なく釣りはしてますが、少し前の大阪湾釣り禁止なんて言われてたことが実現されたらこんな風に釣りを楽しめないのかもしれませんね~。
やっぱ事故のないようにというか、マナーは守って釣りするようにして釣り場をまもらなあきませんね~
あと夕日がきれいやと、なぜか仕事がんばろ~という気に少しなるのはなぜなんでしょう・・・
ん~、なんにしても皆さん今回はほんとにお世話になりました。
懲りずにまたご一緒してください
プリたろ~さん魚さばけたんかなぁ~
プリズムデザイン
シーマジカル
7パームス
シーマジカルさんのこの日の状況について
釣果の方はと言いますと~
7パームスのぐっさんさん、さすがっ!25センチのバルーメェ!!
と、こんな感じでなんとこの日は俗に言う「ええ日」だったようです♪
天気もええし風も無いし最高でした
ちなみにこの前日は常吉の村上さんが来られていたそうですよ。どうやって釣らはるのか見てみたいもんです
今回の釣りが大成功した理由は二つまぁ今はおいといてあとにでも
で、出船から結構な距離を走り最初に入ったポイントでキャプテンからはじめてくださいの合図
釣れるんやろか?の疑問もよそになんと一投目から
プリたろ~さんヒット!なんでしょう、この釣り上げるまでに出てたやったった感は・・・
で、おるんやと
そんでガシラ狙いならとりあえず落とそうってことで底まで落とすわけですが、だいたい底までの感じと、底から釣ってくる感じなんかがわかってくると
わてにもガッチャ~ン!
で、今日は皆さん食べるという事でビニール袋へ
とまぁ、こんな感じでポツリポツリ・・・なんてわけございません!
まさに時合!!
釣りはじめから約1時間はまさに怒涛の連続ヒット!
やばいぐらい釣れます!
バルーメも混じります
キャプテンも「今日はええみたいやね」とのこと
もうはっきり言ってこの1時間で終わっても満足しまくりってぐらい釣れました
だってもう袋に魚入らへん・・・
ってことで大型クーラーボックス出撃
食べるぶんだけキープします
が、めちゃ喰います
マメマメサイズはリリースします
なんて事してる間に僕にも
バルーメ27センチ!よくひきました
というかほとんど1キャスト1フィッシュ状態、基本半笑い
で、なぜかぐっさんさんが釣るサイズが平均してデカイ・・・
今考えても謎です・・・
僕はママワームやらエコギアのグラスミノーSやら使ってました。で、あそぼうと思って
お手上げ君
もう7~8年くらい前に作ったスモラバ用のトレーラーなんですが
こいつでガシラ狙い
ちゃんと仕事しはりました。
この日のガシラはほとんどこれとグラスミノーSだけでした
まぁ釣れるときゃわてのワームでも釣れるんですな
仕事中
一通り釣ったんで移動
今度はメバルメインな場所です
と、ここでプリたろ~さん爆発まさにこの日はメバル一人勝ちってぐらい差をつけられました
これ管釣りと同じで横並び同条件なだけに言い訳できひん結果に
終わったあとサービスエリアでお話聞かせてもらってたんですが、今回はタックルのことなんかにしても勉強になりました
で、またガシラポイントに連れていっていただきました
ぐっさんさんと僕はとりつかれたようにひたすら釣ってましたが・・・
なんせ釣れるだけにやめられない止まらない
止めてみろやっ!今の俺を止めてみろやっ!ってぐらい
プリたろ~さんには「お前サルのようにひたすら釣ってたな」と言われましたが
そんでついでにガシラマイスターの称号ももらいましたが
で、そのガシラポイントでぐっさんさんが結構ええ型のメバルをポンと釣りました
まわってきたんかなぁ?なんて話していると
これまたプリたろ~さん始動
ポンポンポンと立て続けに一人メバル連発・・・
なんでやねんほんま
管釣りっぽくなったら勝てへんのです
で最後に明るいポイントでなんて説明していいか・・・
まっ「角」ですかね
そこで小さいメバルを連発して釣ることができました。スプーン使ってプリたろ~さんは何かおもうようなとこあったような気がしましたがどうでしょ
にしても、いや~もうほんま、今日の釣りは一生忘れられませんね~
家帰って「あっ、こんなええのあったんや!」と使うワーム忘れてたのありました
また今度にしよ
で先にのべた今回の釣りが大成功した二つの理由ですが
まず一つ、ロッドですね。エリアカイザーLという管釣りロッドなんですが
これどんな竿か知らない方はべナッとした竿とか、根を釣ってバットがついていかへんイメージあるでしょうが「それ間違いですわ~」ということで
エリアカイザーLは6フィート1インチなんですがボートでは取り回しが良く数釣れるときには、この取り回しの差ってでると思います。あと竿のアクションとバットパワーこれがほんま絶妙にええ具合で。
かたい竿やとシェイクがきかなくて、やわらかいだけの竿やとパワー不足、胴やバットからベナッとした竿なんかやとしんどいでしょうね。エリアカイザーLはこのへんでちょうどええ具合なんですね。魚もきっちり掛けていけますし、でティップにある芸が効いててバレにくいと。ソリッドのメバルロッドも持っていってたんですが、比較したりああやこうやなんて考えながら釣りができました。
いつでも万能ではないですがボートに関してはアリやと思います
で、もう一つの理由はキャプテンがいい方だった
ポイントの見切り方やら、どう釣ればいいかなど。
今回はカーブフォールの釣り方を教えていただきました。
やっぱいくら釣れたゆーて、オレの腕や~なんて言うて一人で気持ちよくなってしまいそうですが、釣りは場所
このポイントってのもキャプテンが自分の時間で探し出したとこに、ポンと連れて行っていただいてるわけで、自分らでポイント開拓なんてしてたらとてもこんな釣果になるまで何年かかるかわかりませんしね
嶌原キャプテンには感謝感謝!!です
で、もしこのエリアカイザーLが気になる方がおられましたら、一度シーマジカルさんのボートに乗られたらいいですよ
どんな竿なのかわかると思います。見せていただけるかもしれませんよ
にしても、何気なく釣りはしてますが、少し前の大阪湾釣り禁止なんて言われてたことが実現されたらこんな風に釣りを楽しめないのかもしれませんね~。
やっぱ事故のないようにというか、マナーは守って釣りするようにして釣り場をまもらなあきませんね~
あと夕日がきれいやと、なぜか仕事がんばろ~という気に少しなるのはなぜなんでしょう・・・
ん~、なんにしても皆さん今回はほんとにお世話になりました。
懲りずにまたご一緒してください
プリたろ~さん魚さばけたんかなぁ~
プリズムデザイン
シーマジカル
7パームス
シーマジカルさんのこの日の状況について
Posted by かくれみの at 00:01│Comments(6)
│ガイドサービス 海
この記事へのコメント
ちゃんとさばききったわいっ。
でも食べてないけど。
だから未だに仕事ちぅ・・・(p_-)
でも食べてないけど。
だから未だに仕事ちぅ・・・(p_-)
Posted by プリたろー@まだ仕事中 at 2009年01月30日 01:38
プリたろー@ほんまに仕事中?さん
まじであれさばいたんですか?!結構な罰ゲームですね
めっちゃ時間かかったんじゃないですか
まじであれさばいたんですか?!結構な罰ゲームですね
めっちゃ時間かかったんじゃないですか
Posted by かくれみの
at 2009年01月30日 23:13

かくれみのさん
ナビが悪いのでは無く、『道なり』と言われているのに、側道の阪神高速に乗ろうとしたり、右折と言われて、まっすぐ行くアナタの暴君ぶりに車中大爆笑でしたわー
道なりは、そのままのルートですよね〜♪(爆)
まあまあ、笑い死にかけましたわ〜
ナビが悪いのでは無く、『道なり』と言われているのに、側道の阪神高速に乗ろうとしたり、右折と言われて、まっすぐ行くアナタの暴君ぶりに車中大爆笑でしたわー
道なりは、そのままのルートですよね〜♪(爆)
まあまあ、笑い死にかけましたわ〜
Posted by ぐっさん at 2009年01月31日 10:07
ぐっさんさん
暴君・・・ちょっと気にいってしまいました
今度は高速乗った時、名古屋の方に・・・ふふっ
暴君・・・ちょっと気にいってしまいました
今度は高速乗った時、名古屋の方に・・・ふふっ
Posted by かくれみの
at 2009年01月31日 22:06

こんにちは、やっぱり船はサイズが大きいですね。
昨年一度だけやりましたが陸っぱりとは勝手が違ってなかなか
思うように釣れませんでした。
昨年一度だけやりましたが陸っぱりとは勝手が違ってなかなか
思うように釣れませんでした。
Posted by edo
at 2009年02月04日 22:31

edoさん
こんばんは、シーマジカルのキャプテンがほんとにすごい方なんだとおもいます。
いくつかまわった場所でも、小さいサイズしか釣れない場所もあれば、まったくあたらない場所もありましたので
そんな中、平均してサイズのいいとこにあたるとやっぱいい釣りさせていただけるわけで。やっぱ釣りは場所ですね~
岸と違うんで僕もはじめかなり戸惑いました
こんばんは、シーマジカルのキャプテンがほんとにすごい方なんだとおもいます。
いくつかまわった場所でも、小さいサイズしか釣れない場所もあれば、まったくあたらない場所もありましたので
そんな中、平均してサイズのいいとこにあたるとやっぱいい釣りさせていただけるわけで。やっぱ釣りは場所ですね~
岸と違うんで僕もはじめかなり戸惑いました
Posted by かくれみの
at 2009年02月05日 23:23
