ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月06日

メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

さて、前回で気合が入ったアジ、メバル

今日はいつもと違い日本海へ
メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

夕方からはじめて最初の漁港は雰囲気なくパス
次の漁港もこれまたパス

なんと幸先の悪いこっちゃ
で、次の漁港はなんか気配を感じる

コツ、っとあたるものの乗りません
あきらかに小さい気が
と、やっとこさヒット
メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

常吉ワーム2インチと比較あれ

即移動!

そして、イカ釣りで教えてもらったまいまいポイントへ

が、ここはなんとクラゲの絨毯ができてました・・・
ただ魚の気配はございます・・・・小さいけど・・・・

メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

アジはアジでもマメすぎる・・・

なんとかかんとか乗らないあたりをポツポツ拾ってから揚げを釣っていきます

壁には根魚が。暇つぶしに狙いをかえてみるとメバルやガシラが良く釣れます
この子ら小さいサイズはリリースです

が、たまにでかいガシラが
メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

ナイス突っ込みで潜られますのでやりとりがおもろい

さてこのガシラに付いてるジグヘッドは・・・

そう少し前にブログでも紹介しました。詳しくはこちら

プリズムデザイン社のささりのいいプラグフックをジグヘッドにしたやつです

ただ~し、前回のものよりバージョンアップ
メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

実はアイの位置を変更、今回アイはフロロラインで出来てます

まぁこのフックは基本管釣り用の針なんでバーブレスでささりもよく、ゲイプまで行けばなかなか抜けません
メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで

針の刺さり方がええです

アジ、メバル、ガシラどれも普通に釣れます。しかもあのサイズのマメアジでもフッキングできるってのは嬉しい
これ以外にも普通のジグヘッドなんかも使いながら使い勝手を楽しんでました

あとマメアジにいいワームを発見
これも魚が小さいからワームもチビチビにするとワームの浮力がなくなりスッ~と早く手前に寄ってきたりするんでこの辺はバランスも大事やと思います

あと実はもう一型ジグヘッドの形で思うとこがあるんでやる気があれば作って試してみます



このブログの人気記事
元々わたくしのバス釣りはセコ釣りなのだから
元々わたくしのバス釣りはセコ釣りなのだから

同じカテゴリー(海の釣り)の記事画像
バチ食うの?
たぶん20年ぶりくらいの知多半島
今年最後の目標
一人で飛行機に乗れました
10年以上ぶりに新潟
僕に静岡は難しい
同じカテゴリー(海の釣り)の記事
 バチ食うの? (2024-04-29 17:13)
 たぶん20年ぶりくらいの知多半島 (2024-04-21 23:06)
 今年最後の目標 (2022-11-03 23:13)
 一人で飛行機に乗れました (2022-10-10 08:12)
 10年以上ぶりに新潟 (2022-08-02 22:40)
 僕に静岡は難しい (2022-04-03 19:57)
Posted by かくれみの at 00:21│Comments(0)海の釣り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メバルを釣りたいと思った時がわての冬なわけで
    コメント(0)